注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1721~1740件を表示 / 全3509件
-
エビザべス
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋開府400年祭のマスコットキャラクターの一人。
なごやジョウの「エビザベス」。
頭にはエビフライと金シャチが乗っている。
-
ニャンまげ
(栃木県 日光市)
江戸時代のテーマパーク「日光江戸村」のマスコットキャラクター。猫の風貌にマゲを結った姿が斬新で、登場時に一世を風靡。今でもその姿は健在。
-
タルト人
(愛媛県 松山市)
愛媛県内のデザイナーが、地域を盛り上げるために作り出したキャラクター。愛媛の郷土菓子のタルトをモチーフにしており、「〜ナンヨ」という伊予弁で話す。
...
-
みずりん
(岡山県 苫田郡鏡野町)
鏡野町の総合案内所「みずの郷 奥津湖」のマスコットキャラクター。水の妖精。
-
タントくん
(山形県 東根市)
東根市のイメージキャラクター。さくらんぼ生産量日本一を誇る「果樹王国ひがしね」の国王。体はラ・フランス(梨)、胸にさくらんぼ、そしてリンゴの杖を持...
-
デミかっちゃん
(岡山県 岡山市北区)
岡山のご当地グルメ「おかやまデミカツ丼」をPRするキャラクター。
-
Gパンだ
(岡山県 倉敷市)
児島ジーンズストリートのキャラクター。「Gパン」と「パンダ」を組み合わせた斬新なキャラクター。デザインは絵本作家のたなかしん。
-
とらっちゃ
(福岡県 北九州市小倉北区)
小倉城天守閣再建50周年を記念し制作された小倉城のマスコットキャラクター。小倉城天守閣1階・2階に展示している「迎え虎(オス)」「送り虎(メス)」の絵を...
-
ゆりも
(東京都 江東区)
東京の臨海を走る新交通システム「ゆりかもめ」のキャラクター。開業10周年を機に誕生。路線名そのまま、ゆりかもめがモチーフ。
-
ガンズ君
(長野県 松本市)
雷鳥をモチーフにしたキャラクター。2005年誕生。当初名前が無く、サポーターが仮称として呼んでいるうちに、正式名称となった。
-
大仏2.0
(奈良県 奈良市)
2018年1月25日
食パンから生まれた世界一可愛い大仏です
-
-
GO太くん
(北海道 函館市)
五稜郭タワーのイメージキャラクター『GO太くん』だご♪
Twitter(@gota_kun)もやってるご♪フォローしてごー♪
カパル親善大使No.112
バンコファミリーNo...
-
なちゅぽ
(神奈川県 横浜市港北区)
神奈川県ご当地アイドル・横浜産の天然ハマっ子ご当地アイドル「ナチュラルポイント」をモチーフにした実在するゆるキャラ。向かって左手「うーちゃん」お寿...
-
コバトン
(埼玉県 さいたま市浦和区)
平成16年に埼玉県で開催された国体のマスコットキャラクターとして誕生する。国体終了後も県のキャラクターとして活躍中。モチーフは県の鳥である「シラコバ...
-
スギッチ
(秋田県 秋田市)
秋田わか杉国体・秋田わか杉大会の開催を機に誕生。大会終了後は県のキャラクターとしてPRに活躍中。
-
はち丸
(愛知県 名古屋市中区)
名古屋開府400年事業のマスコットキャラクター。
現在は名古屋市のマスコットキャラクターとして活躍中。
-
みかんどり
(静岡県 藤枝市)
温州ミカンの消費拡大とブランド強化を目的とした、珍大会「みかんの皮とばし競技世界大会」のマスコットキャラクター。
みかんが飛ぶことをイメージして...
-
ニャジロウ(ニャッパゲ)
(秋田県 秋田市)
ニャッパゲは、秋田在住の飼い猫「ニャジロウ」と秋田の「なまはげ」が合体した、秋田発の猫キャラクターです。
ニャグゴが顔にくっついて、ションボリ...
-
やっぷー
(兵庫県 養父市)
やっぷーは氷ノ山のブナの森に住む妖精です。
好きなものは養父市でとれるどんぐりや木の実です。
こどもが大好き。
やっぷーは、ひとのことばはしゃべれ...