注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1781~1800件を表示 / 全3509件
-
とふっち
(岩手県 盛岡市)
いわて・平泉観光キャンペーンのキャラクター「わんこきょうだい」のひとり。
盛岡・県央エリエリアを担当する、頭のおわんの中は豆腐。
-
うにっち
(岩手県 大船渡市)
いわて・平泉観光キャンペーンのキャラクター「わんこきょうだい」のひとり。
三陸エリアを担当する、頭の中はうに。
-
こりん
(北海道 札幌市豊平区)
相棒のめーたんと二人で「豊平区の魅力を発見する探偵」。
かつて盛んに栽培されたリンゴをモチーフにしたキャラクター。胸のアクセサリーは区の花ペチュニ...
-
くじらん
(北海道 室蘭市)
平成3年3月に市民公募によりデザインを決定し、今年で誕生から20年目を迎えた室蘭市のマスコット。これまで室蘭市の親しみあるキャラクターとして、様々な場...
-
ふわリン
(北海道 帯広市)
十勝における住民参加型環境保全活動「もっとエコなとかちづくり」マスコット。水色のぷよぷよした体を持つ空想の生物で、汚い空気を浄化する能力を持ってい...
-
まもるくん
(北海道 苫小牧市)
ふくろうをモチーフにした苫小牧市防犯協会のマスコットキャラクター。
-
ミルクックさん
(北海道 川上郡標茶町)
標茶町役場・牛乳消費促進のPRキャラクター。
-
こころん
(秋田県 能代市)
能代市の自殺予防啓発キャラクター。平成19年度に名前まで決定した。
-
ハイユリン
(秋田県 大仙市)
大仙市廃食用油回収キャラクター。
-
げろぐるくん
(岐阜県 下呂市)
下呂温泉ファンクラブのイメージ・キャラクター 兼、下呂温泉ぐるっと案内サイトのサイト・キャラクター
-
学ぼうや
(山口県 防府市)
防府市の生涯学習のマスコットキャラクター。6人くらい家族がいる。
-
たま姫ちゃん
(島根県 松江市)
玉造温泉のマスコット。職業は縁結びインストラクターおよび玉造温泉ビューティアドバイザーらしい。
-
信州おそばくん
(長野県 長野市)
信州そばをモチーフとした、長野地方検察庁の広報キャラクター。
頭がそばになっている。
-
スマイリー
(北海道 恵庭市)
平成12年に訪問介護事業スタートにあわせて作られたイメージキャラクター。当時在籍していたイラストの得意な職員によるデザイン。
-
うにまる
(北海道 奥尻郡奥尻町)
奥尻島のマスコットキャラクター。奥尻島ではフェリーの発着時間に合わせてフェリーターミナルに現れ、握手や記念撮影などに応じてくれるらしい。
-
キャベッチくん
(北海道 空知郡南幌町)
南幌町の特産品であるキャベツをモチーフにしたキャラクター。
-
ベルデくん
(北海道 樺戸郡月形町)
1990年、『石狩川川下り』のイベントのイメージキャラクターとして誕生。
その後、月形町の様々なイベントのグッズになったり、交通案内看板に登場したりと...
-
ピカゾー&スノンちゃん
(北海道 雨竜郡沼田町)
「雪と共存するまちづくり」を掲げる、沼田町の雪キャラクター。左がピカゾー、右がスノンちゃん。
-
ハゴロモン
(北海道 上川郡東川町)
羽衣の滝そのもの。天人峡温泉の神様的存在。天人峡温泉にはもうひとり「天人峡子」というキャラクターもいる。
-
県立戦隊アオモレンジャー
(青森県 青森市)
青森県は狙われている。
日本の農林水産観光資源の支配を企む悪の秘密結社「NOKIO」の魔の手が迫っているのだ。青森県は、県土防衛のため「県立戦隊ア...