注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
401~420件を表示 / 全3509件
-
ひみか&やよい
(佐賀県 神埼郡吉野ヶ里町)
東脊振村の「ひ」、三田川町の「み」、神埼町の「か」、より名付けられた。吉野ヶ里遺跡を意識し、古代人をモチーフにしている。
-
オゥル殿下
(香川県 東かがわ市)
オゥル殿下がやってきた!かわいいゆるキャラのオゥル殿下をよろしくね。
・王子様っぽいので殿下は誰かが付けたあだ名。
・夜行性(23時〜7時)で昼間はウ...
-
つつみん
(三重県 津市)
こんにちは、つつみんだよ。津の子どもたちへのみんなの思いが集まって生まれた、学校給食津ぎょうざの精霊だよ。つつみんの一番の願いはこれだよ。「津の子...
-
ねっぴー
(兵庫県 加西市)
地元に伝わる悲恋の物語「根日女伝説」のヒロインを題材にした「ねっぴー」
天女やウサギの耳をイメージして描き、目の色や服装はピンクにするなど、かわい...
-
はまにゃご
(静岡県 浜松市中区)
静岡県浜松市の中心市街地に誕生した電子案内板「まちなかグルメテテル」の宣伝隊長!
浜松市街地活性化のために、浜名湖からうなぎとバイバイしてやってき...
-
西船なな姫
(千葉県 船橋市)
西船橋産小松菜のPRキャラクター。千葉工業大学の学生がデザインを手がけた。
-
おりりん
(埼玉県 蕨市)
蕨市内の商店会である「蕨おりひめ会」のキャラクターとして平成20年に誕生。パンフレットや店頭ののぼりなどで見ることが出来る。
-
黒沢うしみ
(鹿児島県 鹿児島市)
鹿児島のご当地Vチューバー。
-
けいきゅう♪ドレミたん
(東京都 港区)
2009年に京急電鉄ウェブサイトの「京急検定」のキャラクターとして登場。その後はサイト内でしばしば登場している。VVVFインバーター(ドレミファインバータ...
-
としまくん
(東京都 豊島区)
豊島区のキャラクター。礼儀正しく、機転が利いて温かい心を持っている。ちょっぴり、恥ずかしがり屋。
-
いくべぇ
(青森県 青森市)
青森県観光連盟の実施する青森デスティネーションキャンペーンのPRキャラクター。
青森を旅していた妖精。旅をする間に、青森をとても気に入り、青い森に...
-
つがーるちゃん
(青森県 つがる市)
平成18年に公募にて決定した、つがる市の農産物をイメージしたキャラクター。
ひとつのキャラに8種類の農産物が盛り込まれている。
-
あつもん
(北海道 礼文郡礼文町)
礼文島の固有種、レブンアツモリソウという花の妖精。
-
コノハけいぶ
(愛知県 名古屋市中区)
平成3年に誕生、県鳥のコノハズクをモチーフにした。名前に階級が入っている警察マスコットはおそらく希少。
-
佐世保バーガーボーイ
(長崎県 佐世保市)
アンパンマンでおなじみのやなせたかし氏がデザインした佐世保バーガーのマスコットキャラ。2006年には相方である「させぼのぼこちゃん」も誕生。
-
金時きんちゃん
(香川県 坂出市)
坂出市の特産品である金時いもをモチーフにしたキャラクター。
-
モグッピー
(愛媛県 松山市)
2008年に誕生した松山市食育キャラクター。
-
たなちゃん
(福島県 東白川郡棚倉町)
頭の上に、町の花であるツツジを載せ、ギリシャのスパルタと友好都市であることから、古代ギリシャのキトンを身にまとっている。
-
ケロちゃん コロちゃん
(愛知県 名古屋市中区)
薬局の店頭でおなじみコルゲンコーワのマスコットキャラクター。
女の子がケロちゃん、男の子がコロちゃん。
-
チューリ君&リップちゃん
(富山県 砺波市)
旧庄川町との合併以前から砺波市のシンボルキャラクターとして存在する。同地の特産品であるチューリップをモチーフにしたキャラクター。