注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
981~1000件を表示 / 全3509件
-
たっけー☆☆
(東京都 福生市)
60年以上も続く、福生七夕まつりから誕生した竹(飾り)の妖精。あらゆるところへ積極的に出没しては、願いが叶うと巷で話題(?)の、「たっけー☆☆ハイタ...
-
みやたん
(兵庫県 西宮市)
水色の妖精、西宮市観光キャラクターの「みやたん」。「てくてくわくわく西宮」を合言葉に町を歩いて大切なお宝を探してます。作者はハッピークリエイターの「...
-
ラ・ピィ
(福岡県 福岡市中央区)
新日本製薬株式会社の公式キャラクター。
同社のボランティアや地域イベントを応援、福岡県の良い所をPRしている。
美白の国の王子様で、とっても好奇...
-
マップー
(埼玉県 北葛飾郡松伏町)
松伏町の町制30周年を記念して町民から募集、誕生したキャラクター。
デザイン、および名称は、松伏総合公園内のスペイン風風車をイメージしているとのこと。
-
まごころ三兄弟「マカロニ」
(和歌山県 海南市)
和歌山海南市に拠点をおく、
家具雑貨のネットショップ「サンゴ」で
働いているマスコットキャラクター。
ネットショップの社員を募集したところ、
採...
-
ラビット・テイル
(栃木県 河内郡上三川町)
着ぐるみ製作会社のマスコットキャラクター
-
焼津海音
(静岡県 焼津市)
焼津の特産品ショッピングモール『焼津うめぇもん市場』キャラクター。2013年4月に誕生し、5月27に募集による愛称が決定した。
-
きたパンくん
(東京都 北区)
2013年4月1日に東京都北区に誕生したゆるキャラ。
カステラボディとニョキッと出た美脚が自慢。
サッカーが得意でシュートは時速80km。
趣味は散歩でいつ...
-
ガラスケ
(大阪府 門真市)
門真市イメージキャラクター「ガラスケ」
ガラスケとは門真の民話「おすまさんと笑い猫」に登場する猫です。
物語の中で、おすまさんが客に「おおきに」と...
-
阿弥陀 万里
(長野県 諏訪郡下諏訪町)
好物 諏訪湖豆 イナゴの佃煮
とある満月の夜、長野県下諏訪町の観光名所、万治の石仏がひとりでに光りだし、石仏の背中から生まれ落ちた謎の多い女の子。
...
-
かいちゃん
(埼玉県 三郷市)
かいちゃん&つぶちゃんは、埼玉県三郷市の市の鳥「かいつぶり」をモチーフにデザインされた公式キャラクター。三郷市の親善大使として、三郷の魅力をPRして...
-
モノルン
(東京都 港区)
「姿を見た人は幸せになれる」と言われている、幸運の青い鳥。
東京モノレール沿線でひっそりと暮らしているが、神出鬼没で、いつどこで会えるかわからない...
-
しろんちゃん
(京都府 長岡京市)
京都府長岡京市のご当地グルメを提供するプロジェクト「白黒竹食街道」のPRキャラクター。長岡京市の市の鳥であるメジロをモチーフに、頭部には白黒竹食街道...
-
ゆとっと
(新潟県 十日町市)
十日町市松之山地区のキャラクター。同市立松之山中学校の生徒たちの手により生み出された。同地の松之山温泉をイメージした「湯」と「鳥」を意味する方言「...
-
りー(Ree)ちゃん
(東京都 葛飾区)
葛飾区のゴミを減らす為、ごみゼロの国からやってきた。
モチーフはゴミ収集袋。ウサギにあらず。
-
かもねくん
(神奈川県 横浜市港北区)
新横浜をオリジナリティ溢れる魅力ある街にする企業文化祭「新横浜パフォーマンス」のマスコットキャラクター。もともとは新横浜パフォーマンスが「横濱開港...
-
おうめくん
(東京都 青梅市)
青梅市にて開催されている青梅マラソンの公式マスコットキャラクター。青梅マラソン情報のみならず、青梅エリアの紹介などもしている。
-
おうめちゃん
(東京都 青梅市)
青梅市にある吉野梅郷商店会のキャラクター。梅がモチーフ。
-
ちっちゃいおっさん
(兵庫県 尼崎市)
そのおっさんの姓は「酒田=さかた」名は「しんいち」。
人呼んで『ちっちゃいおっさん』と発されておりました。
『笑う門には福来たる♪』
と、チビッコ...
-
ふじモン
(静岡県 御殿場市)
富士山をモチーフにした御殿場市のご当地キャラふじモンです。
※2013年6月1日時点:御殿場市非公認