注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
101~120件を表示 / 全147件
-
フカニャン
(埼玉県 深谷市)
埼玉工業大学のマスコットキャラクター。右手に持っているルーペは「洞察力」,左手に持っている手帳は「豊かな知識」を象徴している。
-
もっくん
(埼玉県 行田市)
ものつくり大学のキャラクター。同校のサイトで「もっくん日記」を担当する、製造技能工芸学科に所属する学生、という設定。
-
かわべえ
(埼玉県 比企郡川島町)
川島町マスコットキャラクター。同町の特産品であるイチジクをモチーフにしたおじいさんキャラ。手に持っているのは、ご当地グルメの「すったて」を作るため...
-
田園戦士かわじマン
(埼玉県 比企郡川島町)
川島町で活躍するローカルヒーロー。川島の平和を守るため日々戦っている。メンバーはレッドとブルー(イラストではグリーンが描かれているが、いまのところ...
-
ふくたくん
(埼玉県 秩父市)
秩父のタクシーのゆる守護神
ふくろうの妖精
秩父神社の森生まれ
「こんにちは ふくたです」
「毎日 眠いですね」
イラスト作画:ヘボ山看太郎
【...
-
とろ★りん
(埼玉県 春日部市)
春日部のご当地B級グルメ「春日部やきそば」のPRキャラクター。2010年に誕生。
-
おりりん
(埼玉県 蕨市)
蕨市内の商店会である「蕨おりひめ会」のキャラクターとして平成20年に誕生。パンフレットや店頭ののぼりなどで見ることが出来る。
-
きゅぽらん
(埼玉県 川口市)
川口市シンボルキャラクター。「鋳物のまち」川口を象徴する、鉄を溶解する炉「キューポラ」をモチーフにしている。
-
社助
(埼玉県 川口市)
川口市社会福祉協議会のマスコットキャラクター。頭が川口の「川」の字になっている。公募により決定した。
-
いがまんちゃん
(埼玉県 羽生市)
市内で古くから縁起物として愛されてきたいがまんじゅう。頭に赤飯を乗せた謎の妖精。
髪のセットはこだわります!
-
オケちゃん
(埼玉県 桶川市)
桶川市のマスコットキャラクター。性別はヒミツ
べに花を頭に乗せている
-
ハッピーこまちゃん
(埼玉県 八潮市)
小松菜の消費拡大を図るため平成13年につくられた市の公認キャラクター。
栄養満点の小松菜を食べてもうらうべく、日夜頑張っています!
得意技は笑顔☆
-
パリポリくん
(埼玉県 草加市)
そうかの千手観音?
さいたま市出身の宇宙飛行士若田光一さんも宇宙に持っていったほど、味・香り・歯ごたえ三拍子揃った「本場の本物」草加せんべい。
...
-
すぎぴょん
(埼玉県 北葛飾郡杉戸町)
杉(町の木)と、鷲(町の形)からデザインされ、きらきらした大きな目と一生懸命手を振る姿、ふわふわした羽根がポイント。かわいい杉の木が今にもぴょんぴ...
-
こぜにちゃん
(埼玉県 行田市)
行田ゼリーフライがモチーフのこぜにちゃん
-
稲穂戦隊スイハンジャー
(埼玉県 加須市)
稲穂戦隊スイハンジャーとは、
埼玉県・北川辺のお米と平和を守るため、
日々トラクターとコンバインを乗りこなし、
厳しい練習とダイエットを兼ねた肉体...
-
トコろん
(埼玉県 所沢市)
一見、オレンジのペンギン?
いえいえ、市の鳥である「ひばり」に、プロペラ飛行機のイメージを重ねたものだそうです。黄色いヘアバンドと、緑のスカーフ...
-
伊奈のローズちゃん
(埼玉県 北足立郡伊奈町)
伊奈町には埼玉県で一番大きなバラ園があります。このバラ園で誕生したのが、お茶目な伊奈ローズちゃんとやんちゃな伊奈ローズくんの双子。伊奈町観光協会の...
-
ゾウキリン
(埼玉県 新座市)
キリンのような模様を持つ、ゾウのような謎の生き物。新座市に多い「雑木林」を「ゾウキリン」と読み違え、棲み着いてしまったらしい。市制施行40周年を機に...
-
はにぽん
(埼玉県 本庄市)
市内から出土した埴輪をモチーフにした本庄市のマスコットキャラクター。名前の由来は「はにわ+ほんじょう」から。