注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1~20件を表示 / 全58件
-
鯖カッパ
(新潟県 柏崎市)
鯖石小学校のキャラクター。
大好物は鯖で地域を流れる鯖石川に住み、将来の夢は鯖石地域を活性化させることです。
-
マメリン
(新潟県 長岡市)
100男200女の300人兄弟
趣味はお風呂に入ることで好きなものは
ひなたぼっこ、お塩、日本酒、ビール、お米、おしゃれ等
悩み事は日焼けをしたいけど、肌...
-
よし太くん
(新潟県 小千谷市)
一番の好物は「小千谷へぎそば」で
お菓子は「笹団子」と「煎餅」が大好きです。
ごはんは毎日「魚沼産コシヒカリ」を食べて育ちました。
雨はニガテ
-
アスパラくん
(新潟県 新発田市)
皆の視線を釘付けにするグリーンの体とかわいい目、それにとんがり頭がチャームポイントのアスパラくん。
性別不詳。
性格はやさしく、新鮮、さらに栄養満...
-
なら王 わし麻呂くん
(新潟県 長岡市)
名前の由来は
生涯学習の「習おう」”と、旧和島村で発見されたとても貴重な「八幡林遺跡」が奈良時代のもので、この一帯を治めた大領(とても偉い役人)がい...
-
いずみちゃん
(新潟県 五泉市)
チューリップの髪飾りがチャームポイントのいずみちゃん。
五泉市の頭文字「ご」がモチーフ。
-
みしまる太くん
(新潟県 長岡市)
毎年8月に長岡市三島地域で開催される「全日本丸太早切選手権大会」のマスコットキャラクターです。
年齢は1300歳。
身長は最大50mまで伸びるとか(見たこ...
-
いわねちゃん
(新潟県 新潟市西蒲区)
妖精の女の子。チャームポイントは、温泉桶の帽子、稲穂の髪飾り、浴衣に描かれた蛍の光模様。
-
さとまる
(新潟県 上越市)
まんまるホッペとふっくらお腹がチャームポイントです。
特技は、松ヶ峯音頭で趣味は、温泉めぐりです。
-
サケリン
(新潟県 村上市)
村上市の名産である「鮭」「地酒」「人情(なさけ)」の3つの「サケ」をモチーフにしたキャラクター。
地酒大好き永遠の20歳(はたち)。
可愛い見た目とは...
-
うのんちゃん
(新潟県 上越市)
地元大潟区鵜の浜温泉に古くから伝わる「人魚伝説」から生まれた人魚姫のキャラクター。
チャームポイントは愛くるしいマスクと目立つ鮮やかな金髪、
人魚...
-
かさぼん
(新潟県 新潟市西蒲区)
新潟西川の傘ぼこから生まれた妖精です。
傘ぼこは繁栄・良縁・健康を願う郷土愛にあふれた縁起物です。
-
こめつぐ君
(新潟県 南魚沼市)
元気な5歳の男の子。
愛の精神を世界中に広げるためにコシヒカリを食べて、頑張ってます。
-
桜タマ吉
(新潟県 五泉市)
全国さくら100選の「村松公園」
なだれから主人を2度も掘り出し命を救った「忠犬タマ公」
3万石の「城下町村松」
この3つの要素から考えられたキャラク...
-
なかのん
(新潟県 長岡市)
中之島地域特産の「れんこん」の妖精。
同地域の花として親しまれている 「蓮花」を頭に載せたキャラクター。
きょろりとした目やのんびり、ゆったりした...
-
サドッキー
(新潟県 佐渡市)
トキが両翼で優しく抱いているのは、佐渡を象徴する美しい海と山と川です。豊かな自然環境のなかで人とトキが共生する未来の佐渡をイメージしています。
-
えこもりん
(新潟県 上越市)
農産物のPRなどのために、JAえちご上越が公募にて決定。
名前には食べ残しのない「エコ盛り」、環境を守る「エコ守り」、良い(新潟県の方言で「ええ」)子...
-
ナッちゃん
(新潟県 長岡市)
長岡名物・正三尺玉の顔と長生橋のからだ。ちょっとわかりにくいけど・・・
-
小太郎
(新潟県 長岡市)
明るく活発、少し落ち着きが無い。普段はとてもおとなしくやさしいが、角突きの時は普段からは想像もできないくらいの力を発揮します。将来は闘牛で横綱にな...
-
ばんにゃい
(新潟県 新潟市中央区)
新潟万代シティのPRキャラクター。40周年を記念し公募、最終投票を経て2013年11月に決定。