注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1~20件を表示 / 全23件
-
Dinoはぴねす
(福井県 福井市)
「福井しあわせ元気」国体・障害者スポーツ大会の広報をサポートする恐竜5人兄弟のマスコットユニット。
名前はさとりゅう すぽりゅう はぴりゅう はなり...
-
嶺南ミカミちゃん
(福井県 三方上中郡若狭町)
福井県若狭情報発信キャラクターなのデス(非公認)
身長150cm 年齢20歳 若狭町に迷い込んだ謎の妖精 助けてもらった家でたくさん嶺南の美味しい物を食べ...
-
-
かわりみ千兵衛
(福井県 福井市)
博多商人がモチーフのゆるキャラです。趣味はダンスとお散歩と記念撮影。地元の福岡・博多のいろいろな良い所を紹介します。
-
朝倉ゆめまる
(福井県 福井市)
ぼくは、日本のポンペイと言われる一乗谷朝倉氏遺跡に住む妖精なんだ。
みんなと出会った時に「一乗谷朝倉氏遺跡の素晴らしさを日本全国に広めることが夢な...
-
えい坊
(福井県 吉田郡永平寺町)
えい坊くんは永平寺町の「えい(永)」と、お坊さんの「坊」をとり、
名づけられました。
老若男女が覚えやすくて、親しめる名前です。
今後は、特産品や...
-
Coppo(コッポ)ちゃん
(福井県 福井市)
保健事業支援のため実施されている「健康づくり活動支援事業」の一環として、イベント会場の来場者誘致を図るねらいで配置されている。
-
こんぶくん
(福井県 敦賀市)
ぼく、昆布館のこんぶくん!!
北海道の海底で育った昆布から生まれた妖精だよ♪
性格は優しくて元気いっぱい!!
みんなに昆布のことをもっと好きになって...
-
ふっくりん
(福井県 福井市)
2009年春に福井県で開催された第60回全国植樹祭のイメージキャラクター
-
チャマゴン&チャマリン
(福井県 勝山市)
日本最大の恐竜化石の産出地にちなみ、恐竜のイメージキャラクター。デザインはヒサクニヒコ氏の手によるもの。
-
かめじろう
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。同じマスコットのうぐピー、うめピーに飼われている亀。
-
うぐピー&うめピー
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。うぐいすをモチーフにしている。ふたりにはペットのかめじろうがいる。
-
さばにゃん
(福井県 鯖江市)
江戸時代に福井の武士であった杉森信義の家に住みついていた野良猫。鯖江市の特産品である眼鏡をかけたインテリネコ。
-
あわいる
(福井県 あわら市)
あわら市商工会が運営するアンテナショップ「あわらんてな」のマスコットキャラクター。あわらの「A」をモチーフにしている。
-
湯巡権三
(福井県 あわら市)
あわら市の町興し団体「あわら湯けむり創生塾」の公式キャラクター。あわら温泉「湯めぐり手形」のキャラクターとして生まれ、愛らしい見た目と「湯桶に顔が...
-
ツヌガ君
(福井県 敦賀市)
1999年の敦賀港開港100周年記念事業「つるが・きらめき・みなと博21」開催を機に誕生。古代朝鮮半島にあった意富加羅(おほから)の国の王子、都怒...
-
さばトラななちゃん
(福井県 小浜市)
小浜市のPRキャラクターで、鯖が大好きなサバトラ模様のネコ。
-
越前かに太郎
(福井県 丹生郡越前町)
ズワイガニのブランド「越前がに」を代表して生まれたキャラクター。
福井県と越前町を背負い、活躍中。
-
へしこちゃん
(福井県 三方郡美浜町)
秋鯖をモチーフにしたキャラクターで、本名は「美浜野へし子」。パパは「サバ男」、ママは「サバ子」らしい。
-
赤ふん坊や
(福井県 大飯郡高浜町)
高浜町商工会のマスコットキャラクター。