注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1~20件を表示 / 全38件
-
べにのすけ
(山形県 西村山郡河北町)
こんにちは!
河北町の公式マスコットキャラクター「べにのすけ」です。
河北町のファンを増やすため、これからいろんな場所に遊びにいくので、よろしくね...
-
憑身シェイガー
(山形県 西村山郡大江町)
憑身シェイガーは、山形県大江町で化石が出土した約1千万年〜800万年前のジュゴンの仲間「ヤマガタダイカイギュウ」をモチーフにしたヒーロー。ダイカイギュウ...
-
おばね特産隊 ごっつぉ3
(山形県 尾花沢市)
尾花沢市に所属する戦隊チーム。
それぞれ、
すいかレッドは、尾花沢すいかの化身。
山形のおいしいもの(尾花沢スイカ)をPR。
ぺそらイエローは...
-
うめ子ちゃん
(山形県 最上郡真室川町)
元気一杯で踊り、歌、ダンス、スポーツも大好きな梅の花の妖精。
「梅里苑」の温泉で肌はツルツル、美肌が自慢。
-
べにたかちゃん
(山形県 西置賜郡白鷹町)
紅花の髪飾りと紅花柄の着物を着た、白い鷹の女の子。
好きな食べ物は、そばと鮎。
-
めがみちゃん
(山形県 最上郡舟形町)
西ノ前遺跡から出土した「縄文の女神」が生まれかわり「めがみちゃん」になりました。
特技はアユ漁で、チャームポイントは長い足です。
-
はたっき
(山形県 東置賜郡高畠町)
童話「泣いた赤鬼」から生まれたキャラクター
いたずら好きでやんちゃで、楽しいことが大好き!(^^)!
ガサツなようで意外と世話好き!
夢はみんなと一緒...
-
たかっき
(山形県 東置賜郡高畠町)
童話「泣いた赤鬼」から生まれたキャラクター
おだやかで人懐っこく、いつもニコニコ笑顔^_^
夢はみーんなを笑顔にすること\(^o^)/
-
YOZAN戦士アズマンジャー
(山形県 米沢市)
歴史が溢れる米沢市。
春夏秋冬それぞれに表情を変えるこの街には、キレのあるダンスを踊るご当地ヒーロー「アズマンジャー」がいる。
米沢のPR、伝統文化...
-
チェリン
(山形県 寒河江市)
さくらんぼの妖精「チェリン」だよ♪ チェリンは山形県寒河江市のイメージキャラクターだよ☆さがえって読むんだよ☆チェリンは妖精だから性別がないんだよ☆だか...
-
きてけろくん
(山形県 山形市)
わかりやすく親しみやすい、山形県のカタチ「人の顔」をモ
チーフに、山形を訪れる人、山形に住んでいる人の「ほのぼの
とした姿」をキャラクターにしまし...
-
はなぽん
(山形県 山形市)
毎年夏に須川河畔・反田橋付近にて開催される山形大花火大会のマスコットキャラクター。花火やさくらんぼをモチーフにした円は「円満」を意味している。
-
牛すじごはん・イメージキャラクター
(山形県 米沢市)
米沢のラーメン店「山大前やまとや」の牛すじごはんのイメージキャラクター。ごはんのキャラだがラーメンの中に入っている。名前はまだない。
-
桃色ウサヒ
(山形県 西村山郡朝日町)
山形県朝日町、電車も道の駅もない、山形市直通のバスは1日1往復、なぜか神社で空気をあがめ、天然温泉にはりんごを浮かべる、独自路線なこの町には無個性...
-
チェリ美
(山形県 山形市)
チェリ夫のふたごの妹の庄内おばこ。
生まれたときは,チェリ夫とつながっていたが裁判員制度広報が忙しくなったため,県内一円で活躍できるようくきを...
-
チェリ夫
(山形県 山形市)
裁判員制度広報に一役買うため,やまがたの名産さくらんぼから進化したキャラクター。
鶴岡名産のだだちゃ豆色スーツに身を包む正調「山形弁」の使い手。...
-
花笠娘
(山形県 山形市)
山形県の銀山こけしをモチーフに,山形の伝統的な夏祭り「花笠」の笠をかぶり県花の紅花をあしらい,県民性として控えめで奥ゆかしい面と芯が強くどっしりと...
-
はながたベニちゃん
(山形県 山形市)
山形市のお宝活用イメージキャラクター。山形市やその特産品を知ってもらうためのPRキャラクターとして活躍する。
-
てんじんくん
(山形県 鶴岡市)
鶴岡消防マスコットキャラクター。鶴岡の天神祭りの「ばけもの」の姿を消防士風にアレンジしている。
-
ワッシーくん
(山形県 酒田市)
酒田市の猛禽類保護センターのイメージキャラクター。イヌワシをモチーフにしている。