注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1~20件を表示 / 全68件
-
稲敷 いなのすけ
(茨城県 稲敷市)
僕は茨城県稲敷市の豊かな自然から生まれた、犬の姿を借りた妖精なんだ。
黄緑色のオーバーオールは自然の恵みが豊かな稲敷市の大地を、肩ひもは川などの...
-
ビセット
(茨城県 古河市)
はじめまして、キツネのビセットだよ☆
キタカントウが大好きで、キタカントウを中心におうえんしていくよ!
ボクは食べるコト、みんなとあそぶコトが大好...
-
キララちゃん
(茨城県 土浦市)
土浦の最大イベント「キララまつり」のイメージキャラクターとして生まれたキララちゃん。土浦市のキャラクターつちまると仲良く地元をPRしているらしい。
...
-
関東まなか
(茨城県 古河市)
関東ドマンナカの茨城県古河市を振興する、ご当地萌えキャラクター。
あらゆるキャラクターを応援するキャラとしても活動。
発見したキャラを報告し合う...
-
ちからくん
(茨城県 ひたちなか市)
ひたちなか市の運営する地域SNS「げんき-NET ひたちなかSNS」のマスコットキャラクター。ひたちなか市のシンボルカラー「ひたちなかブルー」と「ひたちなかグ...
-
ねば~る君
(茨城県 水戸市)
茨城県名産の納豆の妖精。
地元茨城県の非公認マスコットキャラクターである。
昔は引きこもりだったが、世界中のみんなに納豆を愛してもらうべく、日々活...
-
ナスカちゃん
(茨城県 鹿嶋市)
平成26年度に鹿嶋市の新たなマスコットキャラクターとして誕生。市の花である「ハマナス」の「ナス」と,鹿嶋の「カ」から名付けられました。
ハマナスと鹿...
-
ホロル
(茨城県 東茨城郡城里町)
町の木「スダジイ」の上にすむといわれる伝説のフクロウがモチーフ。
スダジイに実をならせて、食べるものがなくて困っていた町の人々を救ったという伝説が...
-
フックン船長
(茨城県 つくば市)
筑波研究学園都市閣議決定50周年を記念して生まれた、つくば市のイメージキャラクターの宙飛行士型ふくろうロボットです。
2014年4月1日から「つくば、ホン...
-
ひぬ丸くん
(茨城県 東茨城郡茨城町)
茨城町の自然から生まれた緑の妖精です。
農業が盛んでオイシイものいっぱいの茨城町をメジャーにするため活動中です!
緑色の外見は町の特産物「メロン...
-
おみたん
(茨城県 小美玉市)
仔牛と飛行機をモチーフにしたキャラクターです。
緑のマントと水色に雲模様の服は、自然いっぱいの小美玉市をイメージ。
また三つの赤いボタンは、作物...
-
ちっくん
(茨城県 筑西市)
帽子は筑波山と河川に育まれた緑豊かな筑西市を、
からだは、「梨」や「いちご」とともに筑西市の特産品であり、全国有数の生産量を誇る「こだますいか」。
...
-
-
つくば兄弟
(茨城県 つくば市)
つくば兄弟は、研究学園都市“つくば”で生まれた仲良しの兄弟です。
宇宙服を着ている方が兄の宇宙(そら)、白衣を着ている方が弟の博士(ひろし)です。
...
-
守犬
(茨城県 守谷市)
茨城県守谷市で飼われているペットだっぺよ
カエルじゃねえぞ。犬だっぺよ
守谷市にあるホームセンターのペットショプで売られていたんだ。そんなオラを選...
-
ナカマロちゃん
(茨城県 那珂市)
ひまわり大使のナカマロちゃんは
那珂市商工会のキャラクターとして那珂市をPRしています。
那珂市商工会の特産品開発事業『なかよしハート「ひまわり」...
-
たき丸
(茨城県 久慈郡大子町)
<プロフィール>
○名 前:たき丸
○生年月日:平成24年3月4日
○性 別:不明
○出 身 地:茨城県大子町(袋田の滝)
○性 格:いつも明るく元気...
-
千姫ちゃま
(茨城県 常総市)
ハッスル黄門と従兄弟の千姫ちゃま。
日本酒が好きな、身長175cmの女子。
ただとき君という彼氏もいる。
-
うささま
(茨城県 龍ケ崎市)
茨城県龍ケ崎市の非公式キャラクター。宇宙を制圧した後、なぜか佐貫西口活性化プロジェクトに降臨した。駅西口ロータリーで月1回開かれるイベント「マルシ...
-
みとちゃん
(茨城県 水戸市)
【性別】
女の子
【誕生日】
3月10日
【性格】
好奇心旺盛で色々な場所にお出かけするのと,遊びに来てくれたお友達をおもてなしするのが大好き...