仁淀川碧へのつぶやき
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #仁淀川水系 仁淀川碧 浦島が仁淀川を遡って大滝の滝を越えた時に道案内人として「亀(山神の神使)」がいたとされる。黄泉への道案内人と門番「賽の神」と考えられ、後に東の森に行って大岩となったと言われ、その森が亀(瓶)ヶ森。
- 03/02 09:19
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川碧 #仁淀ブルー #安居渓谷・水晶淵 #高知県 仁淀川碧 この映像などは分かりやすい例ですよね。近くの岩は「7色の光」の構成だけど遠くの岩は「青の光」だけが届いています。 https://twitter.com/kochishigyo1/status/817393806542671872
- 03/01 13:07
- Twitterから
-
kochishigyo1 RT @kochishigyo1: #仁淀川碧 #仁淀ブルー #安居渓谷・水晶淵 #高知県 仁淀川碧 本日撮影した水中映像「仁淀プレミアムブルー」を一部使ってのショートムービー。 http://pic.twitter.com/pKMPnC6tEd
- 03/01 13:04
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀ブルー 仁淀川碧 水中では近くの石などの色は地上と変わらないですけど「水が奇麗で透明度が高い場合」は遠くの光が近くに届くと「青色」になるんですよね。これは水というものが青系の色を通しやすい性質を持っている影響です。
- 03/01 13:03
- Twitterから
-
kochishigyo1 #物部川柚子の陰謀 #仁淀川碧 仁淀川碧 風呂を用意したと碧ちゃんに湯浴みを勧める柚子ちゃん。用意された風呂は「昆布と生姜を入れた巨大な鍋」で「お豆腐として料理される悲劇のヒロイン(碧)」(笑)https://twitter.com/kochishigyo1/status/828875943913549824
- 02/27 00:16
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #高知県 仁淀川碧 仁淀川の浦島最有力候補は積羽八重事代主(矢幡神でアメノワカヒコ)。乙姫は后の玉櫛姫(天津羽羽神)が最有力候補。姫の父は三島溝橛耳で別名が鴨建角身命。ここに石鎚神とアラハバキに接点がある(返信続く)
- 02/26 23:15
- Twitterから
-
kochishigyo1 RT @kochishigyo1: #仁淀川碧 #高知県 仁淀川碧 片方の雪見大福だけなんて選べない!そんな贅沢でワガママなアナタ(笑)に贈る「りたこえり*さん@ritacotte荒魂Ver」+「皐月まゆりさん…
- 02/26 20:33
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #高知県 #仁淀川水系 仁淀川碧 上古の時代より雨乞いの神山と伝わる手箱山。仁淀川町・土居地区には「この地の山中で音を鳴らせば必ず雨が降る」といった言い伝えがあります。この… https://twitter.com/i/web/status/835789799759847424
- 02/26 18:53
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 仁淀川碧 天津羽羽神の父は天石門別神と伝わる。アラハバキは石を依り代とした蛇神とされ、このあたりは地蔵文化のルーツである道祖神や岐の神(くなとのかみ)と同一と考え、その神格を姫の夫の猿田彦(事代主と同一)が継承した?
- 02/26 08:36
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 仁淀川碧 乙姫(天津羽羽神)の父は山の神である竜宮の王と描かれますが、姫自身が蛇として描かれるところから縄文時代信仰「アラハバキ」の石を依り代とし山を御神体とした蛇神信仰文明の姫と考えられます。
- 02/26 08:28
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 仁淀川碧 ワカヒルメと同一視される下照姫。オオヒルメの別名を持つ天照大御神。前者は下界を照らす姫(ヒメ=日女)。後者は天を照らす神。厳密には「下界にいる姫と天に昇った神」の意があるのでは?と。両者は同一といえますね。
- 02/26 08:16
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川水系 #仁淀ブルー #にこ渕 #高知県 仁淀川碧 【動画再紹介】仁淀ブルーの代表的なスポットの一つ「にこ渕」。水の世界、癒しの碧きカーテンを思う存分ご堪能下さい♪ https://youtu.be/X4T8DgAcxp8
- 02/26 01:03
- Twitterから
-
kochishigyo1 RT @kochishigyo1: #仁淀川碧 #高知県 仁淀川碧 【仁淀川碧×皐月まゆり】。皐月まゆりさん@xfourleafcloverさんが描いて下さった「仁淀川碧ちゃん・ぷるぷる湯豆腐ver」スマホ・携帯用壁紙(1…
- 02/25 22:45
- Twitterから
-
kochishigyo1 RT @kochishigyo1: #仁淀川碧 #高知県 仁淀川碧 高知県四大河川精霊’17年イラスト。先陣は仁淀川碧ちゃん!一発目からフルスロットルですw。イラストは皐月まゆりさん@xfourleafclover、ボイスはし…
- 02/25 22:45
- Twitterから
-
GT664434909 RT @kochishigyo1: #仁淀川碧 #高知県 仁淀川碧 「仁淀川碧ちゃん和魂ver」スマホ・携帯用壁紙Bタイプ(1080×1920)です。イラストは「皐月まゆりさん@xfourleafclover」が担当。怒濤のK…
- 02/25 22:38
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #大滝の滝 #高知県 仁淀川碧 黄泉と思われる手箱山において復活神アジスキタカヒコネ(石鎚神)が死んだ浦島を白髪の神「事代主」として復活させ、後を追ってきた乙姫の魂を「山から投げた返した(現世に戻した)」といったところ?
- 02/25 20:47
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #大滝の滝 #高知県 仁淀川碧 アジスキタカヒコネは「死者を復活させる神の一人」と言われています。石鎚神は大岩を投げる怪力の持ち主で同じ怪力神として「天手力男神」がいて天岩戸神話で岩戸をこじ開ける役を担っています。
- 02/25 20:42
- Twitterから
-
kochishigyo1 #手箱山・浦島伝説 #大滝の滝 #高知県 仁淀川碧 「石鎚神=アジスキタカヒコネ」「妹姫=アマテラス=ワカヒルメ(下照姫)」と考えれば下照姫の夫「アメノワカヒコ」は「矢と海の神=八幡(矢幡)神=八幡太郎・浦島太郎」である、となるわけです。
- 02/25 20:37
- Twitterから