仁淀川碧へのつぶやき
-
kochishigyo1 仁淀川碧(高知県 吾川郡仁淀川町) - ご当地キャラカタログ 仁淀川碧 @localcharaさんから
- 12/09 18:45
- Twitterから
-
qI8_8Ip RT @kochishigyo1: #仁淀川 仁淀川碧 碧「今の時期の仁淀川河口はシラスウナギ漁のシーズン。一方、空を見上げると空気が澄んでて星空がキレイなんですよ♪」 http://pic.twitter.com/5iL63BH5Xb
- 12/09 17:51
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 碧「今の時期の仁淀川河口はシラスウナギ漁のシーズン。一方、空を見上げると空気が澄んでて星空がキレイなんですよ♪」 http://pic.twitter.com/5iL63BH5Xb
- 12/09 00:02
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 県立図書館の検索で「手箱山」と検索したら「高吾北文化史 伝説と実話篇 2巻」っていう書籍が出てきた。「木流し喜助とかどや淵」「大滝様雑話」「仁淀川の流れ」「柳瀬川の起源」「霊峯横倉山の開基」「手箱山の仙人」などなど。
- 12/08 20:34
- Twitterから
-
kochishigyo1 仁淀川碧(高知県 吾川郡仁淀川町) - ご当地キャラカタログ 仁淀川碧 @localcharaさんから
- 12/07 23:54
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 そういえば、そろそろ上八川(かみやかわ)や清水(きよみず)のイルミネーションも始まるかな?機会があれば撮影にいきたいと思ってます。
- 12/07 13:43
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 県外の方もキーホルダー手に入れられるようになんかアイデア考えないといけないなあとは思ってます。ただ単独通販というのは検討してないです(ノウハウがないと会社の業務としてやるには法的に色々面倒が多そうなので・・・。)
- 12/07 01:23
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川碧 仁淀川碧 碧ちゃんは仁淀川水系の水の精霊。とある事情で生命力は水系から供給される「精霊力」で補われているので仁淀川水系の以外の場所では生きられない精霊さんです。(返信に続く) http://pic.twitter.com/ROpHf0U2ef
- 12/06 19:45
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 通常、お土産屋さんのキーホルダー置き場っていったら吊す形が多いでしょうが、今回製作したキーホルダーは袋にチェーン部分も入ってるから吊すことができないから、なんかPOPと一体になった入れ物作らんとアカンなぁと思ってます。
- 12/06 13:27
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 なんとかかんとかで碧ちゃん一位返り咲き。まぁ今後も上がったり下がったりでしょうが(汗)応援宜しく御願い致します♪ http://localchara.jp/ranking
- 12/06 10:02
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 担当が撮影したものではないですが・・・これでワクワクしねえなんて漢じゃねえだろ!って話しです(笑) https://youtu.be/1H5m0GZC49M
- 12/05 23:51
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 本格的に寒くなったら安居渓谷の「大滝の滝」に冒険に出ようと思っているのですが、普通に行くと滝全部を見るのは不可能のようです。(ちょっと隠れる)・・正直ゴムボートを買おうかどうか悩んでいます(笑)滝壺の水中も撮影したいしで。
- 12/05 23:39
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 手箱山・筒上山での海関連は筒上山の南頂上(筒城山)の方に大山祇神社が祀られているそうです。・・・さて手箱山の方は一体どこに玉手箱が眠っているのやら・・・どっかに異次元に入るところがあるはずだ(笑)
- 12/05 23:33
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 史書における浦島太郎の話は日本書記の478年7月の条。「丹波国の浦嶋子が漁に出て亀を釣ったら、亀が女性に姿を変えて浦島思うところがあって妻にした。二人は海中の蓬莱山に向かい各地の仙人達に会った」というのが初見だそうです。
- 12/05 23:23
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 安居渓谷・大滝の滝の上の山「筒上山」が「つつじょうざん」と読むのを今日初めて知った(苦笑)「つつがみやま」って読むのかと(苦笑)南側の山頂の三角点が「筒城山」らしいです。
- 12/05 23:08
- Twitterから
-
kochishigyo1 #仁淀川 仁淀川碧 地元食材をふんだんに使った「仁淀川碧ちゃん特製・手箱山の玉手箱弁当発売!!」・・・・・したらいいなぁ・・・(笑)
- 12/05 22:57
- Twitterから
-
aggyuu RT @kochishigyo1: #仁淀川 仁淀川碧 取締役権限執行(乱用)により1個づつ開封(サンプル用) http://pic.twitter.com/GYTQX7O9BE
- 12/05 22:05
- Twitterから
-
joe22113 RT @kochishigyo1: #仁淀川支流 仁淀川碧 激しくコイの予感(爆) http://pic.twitter.com/8AE83TkVZ7
- 12/05 22:04
- Twitterから
-
aggyuu RT @kochishigyo1: #仁淀川 仁淀川碧 仁淀川を、その手に(笑) http://pic.twitter.com/evyshWnlLG
- 12/05 22:04
- Twitterから