[04/09]  ご当地紹介番組『ご当地あいちぃふれあい旅』を応援中!

  • こんにちは、ゲストさん
  • ログイン
  • 新規登録
  • ヘルプ
  • パンキングへのコメント

    g-project 【閲覧注意】洗脳される恐れあり
    パンキング隊「カレーが食べたい」

    http://bit.ly/1m3dhXu

    • 12/15 16:20
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 日本各地で12月としては記録的な大雨が降りました。大雨の後の高知県越知町・仁淀川本流を撮影しました。いつもと一味違うまったり仁淀川を是非ご覧下さい♪→http://bit.ly/1NZFgxK

    • 12/14 23:35
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 後先の紹介になってしまいましたが、仁淀川源流~御来光の滝アップです。石鎚スカイラインの展望台からの撮影なのですが、すっっっごく遠いので本当小さくしか撮影できてません。ちなみに近くまで行くには徒歩片道3時間。それでも取材には行きたいと思ってます。動画後半は仁淀川上流域の面河川。仁淀川上流域(愛媛県側)は河川法上は「仁淀川」の名称ですが地理の上では「面河川」と呼ばれています。http://bit.ly...

    • 12/10 18:09
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • オクスリスへのコメント

    tatcham ▼コレは便利! みんなで使おう「カンタン病院検索」
    http://bit.ly/1M243QD

    オクスリスを見つけました!

    • 12/09 11:04
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • ちょるるへのコメント

    bitterberry 幕末衣装のちょるる可愛い&かっこいい(≧∇≦)

    • 12/07 20:03
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • うきちへのコメント

    さるしまもよう うきちのウキンク…じゃなくてウインクで
    皆さん、温まってね!
    うっきぃ~♪

    • 12/06 15:12
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 安居渓谷にある「背龍の滝」動画アップしました。滝の水が流れる先には水晶淵があります。クリスタルウォーターの輝きも合わせてご覧下さい → http://bit.ly/1O7FqUn

    • 12/04 23:06
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • うきちへのコメント

    さるしまもよう 「さるしまもよう」の主人公“うきち”の成長日記をブログで公開中!
    是非、お立ち寄りくださいね。
    コメント絶賛受付中で~す♪

    ↓ブログ「オリジナルキャラクター“うきち”の成長記録」
    http://bit.ly/1O5n32q

    • 12/03 13:11
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 1800年代までは役小角が開いた石土山(石鎚山)は吉野川源流の山、瓶ヶ森ですが、現在は、こちら仁淀川源流の山「石鎚山」が現在の石土信仰の対象です。どちらの石土山(石鎚山)も大河川の源流って点に何やら運命的なものを感じますね。

    • 12/01 18:50
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 吉野川詩流華へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 石鎚山にある仁淀川源流の取材で石鎚スカイラインに行ったのですが、スカイライン頂上のトイレが工事中で石鎚山登山口駐車場に回ったら「吉野川源流最頂上・瓶ヶ森」が一望できて感動(左端の一番高いところが瓶ヶ森・女山です)。向こう側から、こっち(石鎚山)を見た時みたいに雲海状態だったら霧に包まれて何も見えなかったでしょうからツイてました。

    • 12/01 18:43
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 碧ちゃんの衣装は仁淀川の支流・安居川の「乙姫が大蛇に姿を変えて滝壺に住む」という伝説がモチーフになっています。

    • 11/28 22:11
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • エコくのいち3Rへのコメント

    hayua1357 なんと!津山市トップがキャラが人権侵害に当たると発言。高校生がなんのために作ったのか。そして、市長はなぜ公募時に選定、表彰したのか。
    劇団の実写版も自身が出演しながらの否定
    応援お願い出来ませんか?
    高校生なめんな!

    • 11/27 14:20
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 季節外れですが・・・こういった色が恋しい方もいらっしゃると思いますので(笑)仁淀川本流にある地区・横畠。あじさい街道には住民の方が育てた膨大な紫陽花が咲き誇っています。

    • 11/27 03:39
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 吉野川詩流華へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 瓶ヶ森その4。男山(標高1,830m)アップしました。男山の頂上からは吉野川源流・瓶ヶ森頂上(女山)。仁淀川支流・安居川の源流になる筒上山・手箱山。仁淀川本流源流・石鎚山などが一望できます。動画の最後には瓶ヶ森の山肌から染み出る吉野川源流の水。一滴一滴が吉野川の始まりです。http://bit.ly/1OtH05s

    • 11/27 02:05
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 夢みるヒラキくんへのコメント

    jintahiraki ありがとうございます(^^)
    ぜひ鋸南に遊びにきてください。アジの開きが美味しいよ~

    • 11/25 08:52
    • Webから
    • リプライ元
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 吉野川詩流華へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 動画アップ「高知県一級河川吉野川~吉野川源流・瓶ヶ森へ-その3」

    高知県一級河川吉野川の源流を巡る冒険その3。
    いよいよ吉野川源流最頂上。瓶ヶ森・女山(標高1,897m)です。
    その昔、役行者が石鎚蔵王権現を出現させたのが、この山であり1842年に石鎚山に奉遷されるまで、この山が信仰の対象となっていたそうです。
    この「神の山」...

    • 11/18 23:24
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 吉野川詩流華へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 動画アップ「高知県一級河川吉野川~吉野川源流・瓶ヶ森へ-その2」

    高知県一級河川吉野川の源流を巡る冒険その2。
    瓶ヶ森は高知県と愛媛県の県境にあり、北西側は愛媛県になります。
    その北側は一面、笹原が広がっており斜面を下っていくと山の名の由来となっている「瓶壺」があります。
    この「瓶壺の水」は古来より「神の水」と呼ばれ信仰されて...

    • 11/18 23:19
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 吉野川詩流華へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 動画アップ「高知県一級河川吉野川~吉野川源流・瓶ヶ森へ-その1」
    高知県一級河川吉野川の源流を巡る冒険へようこそ!
    吉野川源流点・白猪谷の水は瓶ヶ森と西黒森の二つの山から端を発しています。その最高点になるのが「瓶ヶ森」。194kmに及ぶ水の旅の出発点です。
    高知県・いの町本川にある寒風山トンネル脇の道路を駆け上り旧国道寒風山トンネルへ。そこから西へ進めば町...

    • 11/18 23:16
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 あおい「”仁淀ブルー”も仁淀川の魅力だけど水晶淵の宝石”クリスタルウォーター”も仁淀川の魅力なの♪是非、高知県の仁淀川に会いに来て下さいね♪」

    • 11/16 23:36
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 仁淀川碧へのコメント

    しろくま君古紙回収事業部 あおい「碧い水晶の世界へようこそ♪」仁淀川支流・安居川にある安居渓谷・水晶淵の水中動画の新作です。 → http://bit.ly/1iR4zd8

    • 11/11 00:02
    • Webから
    • コメント
      引用画像
      • なし
      • ファイルから
      Twitpic
      Plixi

  • 最初
  • ≪
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • »
  • 最後

ようこそゲストさん!

  • ログイン
  • Twitterでログイン
  • 新規登録

トピックス

  • [12/07]  ご当地キャラカタログのHTTPS接続対応のお知らせ

  • トップページ
  • このサイトについて
  • キャラ登録ガイドライン
  • ヘルプ
  • API
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ

copyright(C) 2025 localchara.jp All rights reserved.
Powered by TINAMI