注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2201~2220件を表示 / 全3509件
-
ハッピーくん
(東京都 杉並区)
高円寺のフリーマガジン「HAPPY! 高円寺」のマスコットキャラクター。地元の商店街などに出没している模様。
-
アメどん
(東京都 台東区)
上野アメ横商店街のキャラクター。2010年に誕生。
-
ねり丸
(東京都 練馬区)
練馬区の公式アニメキャラクター。同区の特産品である練馬大根と、区名の一部「馬」を組み合わせている。
-
とがっきー
(長野県 長野市)
戸隠スキー場のPRキャラクター。スノーボードに乗っている戸隠忍者をイメージしたもの。
-
ラッセル君
(青森県 平川市)
青森県内を走る弘南鉄道のマスコットキャラクター。同地方の豪雪時に活躍するラッセル車をモチーフにしたキャラクター。
-
さくらパンダ
(東京都 台東区)
松坂屋上野店のマスコットキャラクターで、桜色をしたパンダ。上野公園の桜と、上野動物園のパンダをモチーフとして組み合わせている。現在は上野店だけでな...
-
むだなしくん
(千葉県 鎌ケ谷市)
むだなしくんカンパニーの一員
1997年鎌ケ谷市のごみ減量とリサイクル推進のためにたちあがる。
鎌ケ谷に住む人たちのごみに対する関心を高めるために...
-
としぼう
(東京都 豊島区)
「豊島区タウン」のPRキャラクター。
頭の「と」がチャームポイント。
-
リアスの戦士イーガー
(宮城県 牡鹿郡女川町)
女川みなと祭りでデビューした、宮城県女川町のローカルヒーロー。商工会青年部の町おこしの一環として行われている。
女川に現れる悪の怪人「クララーゲ」...
-
汗一平
(千葉県 船橋市)
船橋市が、スポーツ健康宣言をした際、「良い汗をいっぱい(いっぺい)流して」健康になろうと名づけられたキャラ。
現在、スポーツの祭典やスポーツと健...
-
ふくたくん
(埼玉県 秩父市)
秩父のタクシーのゆる守護神
ふくろうの妖精
秩父神社の森生まれ
「こんにちは ふくたです」
「毎日 眠いですね」
イラスト作画:ヘボ山看太郎
【...
-
やちにゃん
(滋賀県 彦根市)
幕末の頃の大老・井伊直弼の娘・弥千代姫を猫風アレンジしたキャラクター。
-
りんかる
(東京都 江東区)
東京臨海高速鉄道(りんかい線)のマスコットキャラクター。開業10周年の2006年に誕生。イルカがモチーフ。
-
ゆりも
(東京都 江東区)
東京の臨海を走る新交通システム「ゆりかもめ」のキャラクター。開業10周年を機に誕生。路線名そのまま、ゆりかもめがモチーフ。
-
ゆりたまちゃん
(東京都 港区)
岩手の銘菓「かもめの玉子」の東京版として発売された「ゆりかもめの玉子」のPRキャラクター。「東京ゆりたま大使」と書かれたタスキをしている。
-
モー太郎
(三重県 松阪市)
三重県松阪駅の駅弁のあら竹のマスコットキャラクター
モー太郎くんです。
旅の楽しみはなんといっても車窓を見ながらの駅弁!!
全国の駅弁大会でも売...
-
しん坊くん
(三重県 津市)
三重県津市一身田寺内町のキャラクター。
-
あづちゃん
(東京都 墨田区)
墨田区と台東区をつなぐ吾妻橋に ちなんで、赤い着物と、吾妻橋をモチーフにした髪飾りの、本所吾妻橋地区のキャラクター。
決めポーズは「橋渡し!」
-
館山ぐるめ君
(千葉県 館山市)
漁獲高日本一を誇る伊勢海老を中心に、地元の食材で作る南房総館山の新しいご当地グルメ「南総里見発見膳」のイメージキャラクター。伊勢海老がモチーフ。
-
ブラック番長
(新潟県 糸魚川市)
糸魚川市のご当地B級グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」のマスコットキャラクター。2011年に誕生。