注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2321~2340件を表示 / 全3509件
-
しまさこにゃん
(滋賀県 彦根市)
ひこにゃんの「敵役」として作られたキャラクター。
井伊家所縁の「招き猫」に井伊直政の兜をかぶらせたひこにゃんに対し、しまさこにゃんは島左近(島清興...
-
あさぴー
(愛知県 尾張旭市)
■誕生日 平成16年12月1日
■誕生の由来 市制施行35周年を機に、尾張旭を広くPRするために誕生。
市民の皆さんからご応募いただいた761点の原画の中から、1...
-
かぐやちゃん
(奈良県 北葛城郡広陵町)
広陵町のイメージキャラクター。同地にゆかりのある竹取物語から、かぐや姫がモチーフ。
-
ごんたくん
(奈良県 吉野郡下市町)
町制120年を記念し誕生した下市町のマスコットキャラクター。人形浄瑠璃「義経千本桜」の登場人物である下市のすし屋の勘当息子「いがみの権太」がモチーフ。
-
郷士くん
(奈良県 吉野郡十津川村)
十津川村が目指す心身再生の郷づくりのイメージキャラクター。幕末に活躍した十津川郷士をモチーフにしている。
-
ほうチキンちゃん
(和歌山県 和歌山市)
和歌山市消防局の住宅用火災警報器の広報キャラクター。住宅用火災警報器の早期設置を呼びかけるために誕生。イラストと着ぐるみにはだいぶ差異がある。
-
ひねキング
(和歌山県 橋本市)
卵を産まなくなった鶏「ひね」を使った橋本のご当地B級グルメ「ひねメニュー」のキャラクター。
-
紀の川ぷるぷる娘
(和歌山県 紀の川市)
紀の川市産のフルーツをモチーフにしたキャラクター。ももぷる、さくぷる、きうぷる、かきぷる、じくぷる、いちごっぷるの6人で、それぞれ桃、はっさく、キ...
-
ワラパン
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
2010年12月より開催された南紀白浜ウインタージャンボ「ビンゴdeスタンプラリー」のキャラクター。「和歌山ラーメンパンダ」で、略して「ワラパン」。
-
クエピィ
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
南紀白浜温泉をPRするキャラクター。同地の特産品であるクエがモチーフ。
-
パンダかっぱ
(和歌山県 西牟婁郡白浜町)
白浜町にある浜遊工房が制作したキャラクター。ストラップなど、南紀のお土産として展開されている。
-
イノブータン大王
(和歌山県 西牟婁郡すさみ町)
猪と豚のハーフのイノブタ発祥の地であるすさみ町をひとつの王国と見立てた「イノブータン王国」の大王キャラクター。すさみ町および特産品のイノブタをPRし...
-
観光戦隊イセシマン
(三重県 伊勢市)
三重県伊勢志摩地方の観光平和を守るため、悪の秘密組織ダラークと戦うローカルヒーロー。
1985年自主制作映画で誕生し、しばし眠りについていましたが、200...
-
ウキキとミニニ
(大阪府 大阪市中央区)
お猿をモチーフにした、本邦初のオネエ系ゆるキャラ(二匹とも)。
小さい方のミニニは、後で追加されました。
二匹とも、行動力と運動能力が高いのですが...
-
らいよんチャン
(大阪府 大阪市北区)
ライオンをモチーフにしたMBSのマスコットキャラクター。MBSで放映されている番組に因んだコスプレをしたり、歌ったり踊ったりでついにCDやDVDを出す等、現在...
-
-
わこうっち
(埼玉県 和光市)
和光市の木イチョウの妖精です。
シンプルでかわいく、モノクロやマーク処理、立体にも変換しやすいです。
お尻には、和光のWマークがあります。
-
-
にしてつぴよちゃん
(福岡県 大野城市)
福岡県大野城市にある西鉄自動車学校のキャラクター。運転の初心者をヒヨコでイメージしている。サイトでは4コマも読める。
-
スピカ
(福岡県 福岡市東区)
社団法人福岡県看護協会のキャラクター。小さな妖精をモチーフにしている。名前の由来は「素敵でぴかいちの看護」を短くしたもの。