注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3301~3320件を表示 / 全3509件
-
立山くん
(富山県 富山市)
立山をモチーフにしたキャラクター。富山県出身の漫画家、藤子不二雄(A)氏によるデザイン。
-
-
ピーガルくん
(神奈川県 横浜市中区)
平成4年に誕生。県鳥のカモメの羽を耳につけている。名前の由来はPOLICEの「P」とカモメの「SEAGULL」から。
-
ピーポくん
(東京都 千代田区)
「親しまれ、信頼される警視庁」をテーマに、昭和62年に誕生。「ピープル」と「ポリス」の頭文字を取って、ピーポくんと名付けられた。ほかにも家族がいる。
-
シーポック
(千葉県 千葉市中央区)
イルカに手足のついたキャラクター。身体の青は海の色、足の黄は菜の花の色を現している。
-
ポッポくん
(埼玉県 さいたま市浦和区)
埼玉県マスコットであるコバトンと同じく、県の鳥であるシラコバトをモチーフとしている。
-
-
ルリちゃん
(栃木県 宇都宮市)
県の鳥のオオルリから作られたキャラクター。
-
ひばりくん
(茨城県 水戸市)
県の鳥であるヒバリをモチーフにしたキャラクター。
-
福ぼうしくん&福ぼうしさん
(福島県 福島市)
会津地方の民芸品「起き上がり小法師」をモチーフにしたキャラクター。名前の「ぼうし」はもちろん「防止」とかけてある。
-
カモンくん
(山形県 山形市)
山形を代表する動物「カモシカ」と、気軽に警察に来て欲しいという願いから「Come on」というフレーズをあわせたネーミング。
-
-
みやぎくん
(宮城県 仙台市青葉区)
県の鳥である雁をモチーフに、県の花ミヤギノハギのアンテナを主装備とするキャラクター。平成4年に誕生。
-
ぴかぽ
(岩手県 盛岡市)
岩手出身である宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ風ニモマケズ」という有名なフレーズから雨粒と風神の風袋をモチーフにして作られたキャラクター。
-
アピーくん&レピーちゃん
(青森県 青森市)
青森の鳥である白鳥をモチーフにしたキャラクター。青いほうがアピー。それぞれ平成9年、平成15年に誕生。
-
ほくとくん
(北海道 札幌市中央区)
うさぎの耳、ふくろうの目、馬の足など…北海道に生息する動物の利点を併せ持ったハイブリッド・マスコットキャラ。
-
しろまるひめ
(兵庫県 姫路市)
姫路市制120周年、姫路城築城400周年、姫路港開港50周年を記念して誕生した姫路市のイメージキャラクター。白鷺城を象徴する真っ白な肌のかわいい女の子。
-
ぐしけんくん(仮)
(沖縄県 沖縄市)
沖縄県にあるJFLのサッカークラブチーム「FC琉球」の公認マスコットキャラ。名前の通り、元ボクシング世界チャンピオン・具志堅用高氏をモチーフにしたキャラ...
-
ホヤぼーや
(宮城県 気仙沼市)
あえて知名度の低い「ホヤ」をモチーフに、気仙沼の食の奥深さや観光をPRするために日々活動中とのこと。
サンマの剣にホタテのベルトと、気仙沼の特産品...
-
ふくまるくん
(山口県 山口市)
山口の特産品であるフグをモチーフにしたキャラクター。