注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1~20件を表示 / 全34件
-
いしカバくん
(石川県 金沢市)
まいどさ〜ん!ボク石川県が大好きなコビトカバ「いしカバくん」。北陸新幹線が開業した石川を盛り上げるために、金沢・加賀・能登のすてきなものをどんどん...
-
たまひめちゃん
(石川県 金沢市)
はるばる江戸から金沢へやってきた地元民のみぞ知るお姫様『珠姫』
現在は巽の丘高等学校に通う女子高生です。
決め台詞はときめきますね
-
ひゃくまんさん
(石川県 金沢市)
2015年春開業、北陸新幹線の石川県公式キャラクター。
郷土玩具であり、縁起物の「加賀八幡起上り」をモチーフにしており、金箔を施した眉、漆塗りのひ...
-
りぃたくん
(石川県 金沢市)
石川県金沢市にあるメイド喫茶で執事として働いています。メイド喫茶の枠を超えて。石川県内(特に金沢市街)をウロウロとお散歩しています。
イベントで呼ば...
-
ぽわんちゃん
(石川県 白山市)
石川県白山市にある株式会社waponの広報担当キャラクター。
大学を卒業した後、waponに入社。持ち前の明るさと社交的な性格で広報の仕事をなんでもこなしま...
-
溶ちゃま
(石川県 金沢市)
石川の伝統工芸とロリィタファッションを融合させるプロジェクト「加賀ロリ」のイメージキャラクター。12代加賀藩主・前田斉泰の正室「溶姫(ようひめ)」が...
-
わんじまくん
(石川県 輪島市)
石川県輪島漆芸美術館のキャラクター。300年前に制作された椀が、ある日突然動けるようになり、美術館の仲間になった。本当は5人兄弟。
-
おわんさん
(石川県 加賀市)
加賀山中温泉のキャラクター、おわんさん!
山中温泉では、昔から旅館の若旦那のことを
「おあんさん」と呼んでいます。
今日もおわんさんは、ゆっくりの...
-
こまQ
(石川県 小松市)
小松空港のマスコットキャラクター。
3レター(飛行場3文字略語)にちなんだネーミングとのこと。
-
スカイのっぴー
(石川県 鳳珠郡穴水町)
能登空港のマスコットキャラクター。
実は演歌が趣味である。
-
ことじろう
(石川県 金沢市)
兼六園に住んでいる「ことじろう」。平日はNHK金沢に勤めている。
好きなものは、温泉(特に湯涌温泉がお気に入り!)。お酒もたまに飲みます。
沈んで...
-
石川さん
(石川県 金沢市)
髪型が石川の「石」の字のような形をしている、年齢不詳の謎多き小悪魔キャラ らしい。
-
ベジタン
(石川県 金沢市)
打木赤皮甘栗かぼちゃがモチーフの、加賀野菜イメージキャラクター
-
ちかちゃん
(石川県 金沢市)
近江町市場の「ちかちゃん」
「えっちゃん」というピンクのクマは恋人らしい。
-
にゃんたろう
(石川県 かほく市)
「かほく四季まつり」のイメージキャラクターとして誕生。祭りだけでなく、「にゃんたろうカード」として、地元の商工会などでも活躍中。
-
もんちゃん
(石川県 輪島市)
輪島市(旧・門前町)のマスコットキャラクター。同地にある總持寺祖院の僧侶をモチーフにしたもの。
-
のとドン
(石川県 金沢市)
能登地域(4市・5町)全域で開催されている「能登ふるさと博」のマスコットキャラクター。横から見た形が能登半島になっており、口元のハートマークは能登...
-
カブッキー
(石川県 小松市)
小松市制70周年を記念し誕生。同市のキャッチコピー「いよっ小松〜勧進帳のふるさと〜」をもとに、歌舞伎の「勧進帳」に登場する「弁慶」をモチーフに制作。
-
のっティ
(石川県 野々市市)
石川県野々市市の公式キャラクターのっティ。
「いつのまにか野々市に住みついていた不思議ないきもの“のっティ”。どこで生まれたのか、どこから来たのか...
-
ウチナダー3
(石川県 河北郡内灘町)
内灘町の町営コミュニティバス「なだバス ナディ」のキャラクター。内灘を日々守り続けるローカルヒーロー。ウインドデッド・ジェットブルー・スキーピンクの...