ご当地キャラ関連のニュース


新潟日報

新潟市と福島県会津若松市の特産品の販売などが行われる交流イベント「春の交流フェスタ」が30日、JR新潟駅南口広場で開かれた。両市は昨年7月、相互交流の発展を目指し「観光交流宣言」を締結しており、今回が初めての共同イベントとなった。31日まで。 来月6日に、 ...

3月23日、都内で開かれたセンカクモグラを守る会の第3回会合。参加者の一人、山際大志郎内閣府政務官は「(上陸調査の)タイミングが訪れたときに準備不足で乗れません、というのは避けなければならない。タイミングを見ながら、容易周到に臨むべき」と話した(写真/ ...

ゆるキャラ「やなな」お別れ

朝日新聞 - 2013/03/30 17:30


毎日新聞

岐阜・柳ケ瀬商店街のゆるキャラ「やなな」の引退イベントが30日、始まった。段ボールを頭にかぶっただけの姿で柳ケ瀬に人を呼び込み続けたやななを送別しようと、全国からゆるキャラが集まり、ファンとともに別れを惜しんだ。 この日、やななは人力車に乗って登場。柳ケ瀬商店 ...

熊本県は先日、県キャラクターの「くまモン」関連商品が12年に少なくとも293億6200万円を売り上げたと発表。11年の11.5倍の金額である。「人気キャラクター」のトップに挙げられるこの「萌え熊」は、2112の企業で使われている。 13年1月末までに、くまモン関連商品は8200件 ...

2013年3月、中国メディア業界の青年代表団一行87名とともに、中国網日本語版(チャイナネット)の記者が日本を訪れた。滞在期間に気付いたのは、日本のほとんどの会社や組織に(NTTドコモの「ドコモダケ」や警視庁の「ピーポくん」といった)擬人化されたマスコットキャラクター ...

「さようなら」やなな

大分合同新聞 - 2013/03/30 04:13


大分合同新聞

商店街のアーケードを模した段ボール箱を頭からかぶるだけで「緩過ぎる」ゆるキャラとして有名だった岐阜・柳ケ瀬商店街のキャラクター「やなな」の引退イベントが30日、始まった。 2日間の日程で、北はつゆヤキソバン(青森)から南はくまモン(熊本)まで21都府県のゆる ...

県民の清き一票で「Top of ご当地キャラ」に−−。全国の百貨店85社が加盟する日本百貨店協会(東京都)主催の「ご当地キャラ総選挙」に、県観光PRキャラクターの「アルクマ」が出馬した。1位に選ばれたキャラクターは、全国の百貨店を凱旋(がいせん)キャラバンすることが ...

奈良弁護士会(会長=山崎靖子弁護士)は、県の鳥コマドリをモチーフにしたマスコットキャラクターを作り、愛称を募集している。弁護士を身近に感じてもらうことが狙いで、会主催のイベントやパンフレットなどで活用する。 同会によると、昨年4月ごろ、県出身の漫画家で「少年 ...


ミナミシンシュウ.jp

4月1日の運行変更にともない、飯田市の広域バス遠山郷線に遠山郷のゆるキャラ「とおやま丸」のラッピングバスが登場する。いいだ人形劇フェスタのぽぉ・プッチーや、喬木村のベリー&ゴー、天龍村のおきよめっちと、飯田下伊那地域を代表する個性的なキャラも大集合。


毎日新聞

東三河地域8市町村の「ゆるキャラ」が登場する観光紹介の動画で、特産の五平餅を登場させた設楽町が初日のアクセス数が上位と異彩を放っている。五平餅は、ゆるキャラ不在のため、募集途中の苦肉の策だったが、「逆に注目が集まるとは」と町担当者は苦笑いをしている。

Powered by Google News