注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
1201~1220件を表示 / 全3509件
-
ハッスル黄門
(茨城県 水戸市)
2005年に「ねんりんピック茨城大会」のマスコットとして誕生。大会終了後は茨城県のマスコットとして採用された。
-
-
もーにくん
(愛媛県 宇和島市)
宇和島の牛鬼伝説をもとにした、牛鬼をモチーフにした宇和島のPRキャラクター。地元出身のイラストレータ、カナヘイ氏によるデザイン。
-
パンダ戦隊パンダレンジャー
(大阪府 大阪市淀川区)
パープル・オレンジ・グリーンの
それぞれ3色の意味するものは?
パンダレンジャーのいろんな色は人それぞれみんな
いろんな色(個性)があるから、自分...
-
あそらくん
(熊本県 上益城郡益城町)
平成21年に誕生。熊本の象徴である「阿蘇」と、「空」を組み合わせたネーミング。頭には阿蘇山、体は飛行機というキャラクター。
-
ふじぴょん
(山梨県 南都留郡富士河口湖町)
自由奔放な明るい女の子で、かぐや姫が月から送った使者
-
シーサー君
(沖縄県 那覇市)
沖縄県警のマスコット。特にひねりなくシーサーがモデル。
-
みや子
(大阪府 大阪市都島区)
都島の地域ポータルサイト「ビバ!ミヤコジマ」のマスコットキャラクター。犬の女の子。サイトでは壁紙DLやコミックも読める。
-
ベジタン
(石川県 金沢市)
打木赤皮甘栗かぼちゃがモチーフの、加賀野菜イメージキャラクター
-
しんくん&りんちゃん
(埼玉県 比企郡滑川町)
森林公園のマスコットキャラ。モチーフはたぶん木。左がしんくん、右がりんちゃん。イベント時には着ぐるみも現れる。
-
岩出山の妖怪おっち(落ち武者くん)
(宮城県 大崎市)
【大崎一揆について】秀吉の命により奥州仕置で戦わずして大崎家は滅亡した。しかし、新領主のやり方があまりにひどく民は反感を強め不満が爆発していた。そ...
-
いもこねこ
(大阪府 南河内郡太子町)
太子町でうまれたキャラクター。サツマイモの体をした子猫。
-
てつぞ~
(広島県 呉市)
造船のまち呉のマスコットキャラクター。
-
じゃっしーくん
(山梨県 甲州市)
甲州市塩山南支部のマスコットキャラクターです。いわゆる「ゆるキャラ」です。甲州弁(?)では、体操着(ジャージ)のことを「ジャッシー」と呼びます。い...
-
きんちゃん
(愛知県 弥富市)
弥富市のマスコットキャラクター。弥富市は金魚の一大産地。
「近所の金魚は弥富のきんちゃん」という歌も存在する。
-
らいじぃ
(富山県 中新川郡立山町)
2013年に一般公募により誕生した立山町マスコットキャラクター。雷鳥のおじいちゃん。
-
ミックン
(長崎県 西彼杵郡長与町)
長与町の特産品であるミカンをモチーフに、ミカンの葉に乗って大空へ飛び立つ元気な子どもの様子をイメージして平成11年に誕生。
ミックンはナガヨ家の長男...
-
うずめちゃん
(宮崎県 西臼杵郡高千穂町)
本名は「神呂木(かむろき)うずめ」。高千穂コンシェルジュを自認し、高千穂町のPRに活躍中。モチーフは日本神話の女神、天鈿女命(あめのうずめのみこと)
-
いちごちゃん&いちごくん
(京都府 相楽郡精華町)
精華町のせいか健康づくりプロジェクトのひとつである「せいか食育劇団もぐもぐ」の出演を通して食育キャラクターとして活躍。2010年度は「せいか健康づ...
-
てんじんくん
(山形県 鶴岡市)
鶴岡消防マスコットキャラクター。鶴岡の天神祭りの「ばけもの」の姿を消防士風にアレンジしている。