注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2761~2780件を表示 / 全3509件
-
にっしー
(大阪府 大阪市西区)
西区のキャラクター。漢字の「西」の文字をモチーフに、西区を流れる川の青と靱公園の緑をイメージしたもの。
-
ベリパ
(大阪府 大阪市港区)
2010年10月に開催の「ベイ&リバーサイドパーティ OSAKA 2010」のPRキャラクター。コツメカワウソがモチーフ。
-
このはちゃん
(大阪府 大阪市此花区)
此花区のキャラクター。魔法のチューリップに乗っていて、虹の上からみんなに幸せを届ているらしい。
-
フッピィ
(大阪府 大阪市福島区)
福島区のマスコットキャラクター。福島区の、区の花「野田ふじ」の妖精。
-
かちけん君
(鹿児島県 鹿児島市)
鹿児島地方検察庁のキャラクター。モチーフは桜島。色違い(オレンジ色)のバージョンもあり、着ぐるみはこちらの色で作られている。名前は「か(ごしま)ち...
-
さくらじまん
(鹿児島県 鹿児島市)
「第21回全国健康福祉祭かごしま大会(ねんりんピック鹿児島2008)」のマスコットキャラクターとして誕生。大会終了後は鹿児島県を幅広くPRする「かごしまPR...
-
宙太くん
(鹿児島県 熊毛郡南種子町)
南種子町のキャラクター。同地にある宇宙センターからロケットと宇宙をイメージ、ヘルメットには火縄銃をモチーフにしたアンテナをつけている。
-
わかばちゃん
(鹿児島県 志布志市)
若葉会(志布志市有明町茶業振興会青年同志会)の設立40周年を記念して制作されたイメージキャラクター。お茶の新芽をイメージした髪型と、お茶色の着物の女...
-
茶ノミコト
(鹿児島県 霧島市)
霧島産のお茶「霧島茶」のPRキャラクター。霧島神話の天孫降臨にちなんだネーミング。
-
薩摩剣士 隼人
(鹿児島県 鹿児島市)
「観て楽しむ」というだけでなく、鹿児島の人々で創っていくことを目指したローカルヒーロー。
-
おたる運がっぱ
(北海道 小樽市)
浮き玉にのって旅をして、北海道小樽の運河に流れ着いたかっぱのコドモ。
小樽のヒトとマチが気に入って小樽運河に住み着いた。
北海道小樽市で生まれた...
-
きららちゃん
(鹿児島県 曽於市)
曽於市(旧・財部町)のイメージキャラクター。合併後の現在はあまり公の場には登場していないらしい。
-
ぽんちゃん
(群馬県 館林市)
2010年、童話「分福茶釜」が生まれた茂林寺のある館林市のキャラクターとして誕生。
デザインは一般公募、愛称は市職員によって決定された。
頭には市の花...
-
しょうちゃん
(兵庫県 姫路市)
姫路のご当地グルメ「姫路おでん」のPRキャラクター。頭にかぶっているのは姫路城。
-
たかくま巡査どん
(鹿児島県 鹿屋市)
鹿児島県警・鹿屋警察署の安全マスコットキャラクター。鹿屋市の象徴「高隈山」にちなむネーミング。
-
ぐりぶー
(鹿児島県 鹿児島市)
2011年3月より鹿児島にて開催される「花かごしま2011(第28回全国都市緑化かごしまフェア)」のマスコットキャラクター。鹿児島の黒豚が緑化フェアにあわせ緑...
-
ニャンまげ
(栃木県 日光市)
江戸時代のテーマパーク「日光江戸村」のマスコットキャラクター。猫の風貌にマゲを結った姿が斬新で、登場時に一世を風靡。今でもその姿は健在。
-
ふっかちゃん
(埼玉県 深谷市)
ふっかちゃんは、全国からの公募でうまれたんだょ♪
★【公募をしたよ】
子供からお年寄りまで幅広い年齢層の皆さんから親しまれるようなイメージキャラク...
-
ニャジロウ(ニャッパゲ)
(秋田県 秋田市)
ニャッパゲは、秋田在住の飼い猫「ニャジロウ」と秋田の「なまはげ」が合体した、秋田発の猫キャラクターです。
ニャグゴが顔にくっついて、ションボリ...
-
アカンずきん
(大阪府 大阪市北区)
「たばこ市民マナー向上エリア制度」のキャンペーンキャラクター。仲間たちと大阪を毎日パトロールし、歩きたばこを見かけるとボルテージが上がって「歩きた...