公人屋敷(旧岡本邸)
「みんなで作る」ご当地キャラ情報サイトという性質上、情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
登録:2014/06/09 (ご当地キャラカタログ担当)
江戸時代、延暦寺の僧侶でありながら妻帯(さいたい)と名字帯刀(みょうじたいとう)を認められた「公人(くにん)」と呼ばれる人たちが住んでいた住居のひとつ。近年の生活様式の変化により、内部が原型をとどめないほど改装されている住居が多い中、岡本家の家屋は全体に公人屋敷としての旧状をよくとどめた社寺関係大型民家の特徴を示す住居として残されてきました。主屋、米蔵・馬屋等は平成17年3月に大津市指定文化財に指定されています。
引用元 turuya.jp
公人屋敷(旧岡本邸)へのクチコミ(0)
- クチコミがありません