ご当地キャラ関連のニュース

... 「キモカワイイ」という言葉が市民権を得てずいぶん経ちました。最近は「それキモカワイイってか、カワイイ要素少なすぎじゃね!?」という微妙なキャラも増えてきていますね。 しかし、その微妙さがまたいとしかったり♡ 今回ご紹介するゲーム『いぬねこなのね~』も、そんなキモい...

さかいでまろに清き一票をお願いするでおじゃる―。ゆるキャラグランプリ(GP)2015の上位進出に向け、坂出市のゆるキャラ「さかいでまろ」の必勝出陣式が16日、同市元町のJR坂出駅前ハナミズキ広場であった。17日から投票が始まるのを前に、イベント開催中の同所で大勢...

静岡県裾野市のマスコットキャラクター「すそのん」をデザインしたラッピングタクシーが14日、市内で運行をスタートした。 今月17日には「ゆるキャラグランプリ(GP)」(オフィシャルメディアパートナー=読売新聞社)の投票がスタートすることもあり、「票の掘り起こしにつなげたい」と...

アップアップガールズ(仮)の新井愛瞳が扮する群馬県正式非公認キャラクター・あらいぐんまちゃん。が、パーフェクトあらいぐんまちゃん。として「ゆるキャラグランプリ2015」にエントリーすることが発表された。 「『あらいぐんまちゃん。』ストラップ」を手にする新井愛瞳。 新井は「ゆる...

は、2014年12月、群馬県庁での記者発表会における宣言通り、群馬県のPRのため、<ゆるキャラ(R)グランプリ2015>に参加すべく、パーフェクト形態に進化(『キン肉マン』たとえるなら、ケンカマンがネプチューンマンになったかのように。『モンスターストライク』でたとえるなら、...

ゆるキャラグランプリ2015」の投票が17日から始まるのを前に、愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が13日、松山市一番町3丁目の松山三越で投票を呼び掛けた。 午前10時の開店と同時に登場したみきゃんは、家族連れら来店客と握手したり、記念撮影したりして...

島根県立大(浜田市野原町)のマスコットキャラクター「オロリン」が今年、ご当地キャラクターの人気を競う「ゆるキャラグランプリ」に初挑戦する。2010年10月に誕生し、満5歳になるのを機に、集票活動を通して大学に親しみを感じてもらい、入学者の確保に一役買う。 オロリン...

ゆるキャラグランプリ2015」の投票が17日から始まるのを前に、愛媛県のイメージアップキャラクター「みきゃん」が13日、松山市一番町3丁目の松山三越で投票を呼び掛けた。 午前10時の開店と同時に登場したみきゃんは、家族連れら来店客と握手したり、記念撮影したりして...

全国のご当地キャラクターの人気を競う「ゆるキャラグランプリ2015」のインターネット投票が17日からスタートするのに合わせ、前回25位のぎふ清流の国マスコットキャラクターのミナモが12日、岐阜県庁で会見し、「最終目標は1位」などと意欲を燃やした。 ミナモのエントリーは...

滝沢市が募集していたご当地キャラクターデザインは応募作品から13点に絞り込まれ、人気投票が同市中鵜飼の市役所で行われている。受け付けは23日まで。「ゆるキャラ」を作り、市の魅力発信に生かす。 デザインは6月中旬までに全国から167点の応募があった。その中...

Powered by Google News