ご当地キャラ関連のニュース

層雲峡で「ゆるキャラピック」

読売新聞 - 2014/02/02 20:40

上川町の「層雲峡温泉氷瀑(ひょうばく)まつり」会場で2日夜、ゆるキャラによるゲーム大会が行われ、観光客らを沸かせた。同町出身でソチ五輪ジャンプ女子に出場する高梨沙羅選手の応援イベントとして開かれた。 「冬季ゆるキャラピック」と銘打って行われ、同町のマスコット ...

羽生市の「ゆるキャラさみっとin羽生」にとって、競合イベントになってしまうかもしれない。この会場で同時開催されてきた人気投票「ゆるキャラグランプリ」の表彰式が、今年から別の市町村に移ることになりそうなのだ。ホスト役としてイベントを盛り上げてきた地元・羽生の「ムジナ ...

嘉麻市立上山田小(279人)は2日、児童が考案した学校オリジナルのキャラクターを学習発表会で初披露した。名前は「こふじのふーちゃん」。学校のシンボルで山田小富士と呼ばれる帝王山をモチーフにしたという。 ゆるキャラで郷土愛を高めようと、児童からデザインを公募。

ゆるキャラブームが続いている。「ふなっしー」「くまモン」などテレビで見かけない日はない。「ゆるいマスコット・キャラクター」の略称であるゆるキャラは、地方主催のイベントや名産品をPRするためにつくられたマスコット・キャラクターである。作者の愛が感じられ、可愛いものから ...

47都道府県に住み、地元に密着した活動をしている吉本興業の「住みます芸人」が、有名・無名を問わず“各地でいい味を出している”ご当地キャラを推薦、その魅力を存分に伝えるコラム「売り込め!ご当地キャラ」。第20回は、宮城県に住むお笑い芸人オコチャが、見た目も中身 ...

2014年01月23日 15時18分

はてなブックマークニュース - 2014/02/02 00:42

北海道北斗市のご当地キャラクターとして市民投票で選ばれた「ずーしーほっきー」の画像データが、同市のサイトで公開されました。白米とホッキ貝を組み合わせたインパクトのある見た目で、正面を見たり、前かがみに走ったり、喜怒哀楽を表現したりしています。「こっち見んな」「 ...


佐賀新聞

唐津市のゆるキャラ「唐ワンくん」が31日、東京・国立競技場で行われた全国のゆるキャラ8体が競う100メートル走に出走。他を寄せ付けない圧倒的な速さで優勝し、“ゆるキャラ最速”の称号を手にした。 スリムな体形を生かし、一体だけクラウチングスタートの構え。号砲とともに ...

ゆるキャラも「鬼は外」

読売新聞 - 2014/01/31 20:55

この日は、イベントを盛り上げようと、地元のゆるキャラたちも登場。同社の「でんちゃん」のほか、山形市の「はながたベニちゃん」、寒河江市の「チェリン」が豆の入った袋を投げると、子供たちは手を伸ばして一生懸命にかき集めていた。200人限定で来場者に恵方巻も配られた。


中日新聞

ゆるキャラはPRの目玉にと、当番会がデザインを考案し、だるまとペンギンを掛け合わせた。神岡町中心部から行列が向かう洞雲寺には、だるま堂がある。ペンギンは寒冷地に暮らし、飛ばないため「倒産しない意味にかけた」という。祭りのホームページなどで名前も募集している ...

因島商工会議所(尾道市因島土生町)が、ゆるキャラのデザインを決める「ゆるキャラ総選挙」を開催中だ。8作品から一つを選んで、愛称とともに投票してもらい、投票数も参考にして商議所の議員やデザイナーらが決める。選ばれたキャラは島の各種イベントで活躍する。

Powered by Google News