注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3101~3120件を表示 / 全3509件
-
ケロちゃん コロちゃん
(愛知県 名古屋市中区)
薬局の店頭でおなじみコルゲンコーワのマスコットキャラクター。
女の子がケロちゃん、男の子がコロちゃん。
-
onちゃん
(北海道 札幌市豊平区)
好奇心いっぱいでとっても前向き。
思い立ったらすぐ行動するので、ドジをふむことも。
いつもワクワクすることを探している。
大好物はチーズと牛乳で、...
-
むきぱんだ
(鳥取県 西伯郡大山町)
日本屈指の弥生遺跡として注目を集める「妻木晩田(むぎばんだ)遺跡」を文字った「むきぱんだ」から作られたキャラクター。いくら皮をむいてもずっとパンダ...
-
スーちゃん
(愛知県 豊明市)
ラーメンチェーン店「寿がきや」のキャラクター。おてんばでかわいらしい4、5歳の女の子。中国人ではない。プーちゃんという弟がいる。
-
ホー☆ちゃん&キー☆ちゃん
(鳥取県 西伯郡伯耆町)
伯耆町の新マスコットキャラクター。町名の「ほうき」とほうき星をかけて、星のキャラクターにしている。
-
ととリン
(鳥取県 鳥取市)
平成23年に鳥取県にて開催する「全国豊かな海づくり大会」のマスコットキャラクター。鳥取の美味しい魚が大好き。
-
モリゾー&キッコロ
(愛知県 瀬戸市)
森のことならなんでも知っていて、不思議な力を持っている心やさしい森の精「モリゾー」。そよ風をおこしたり、疲れている人の心に木漏れ日を届けたり。これ...
-
チャマゴン&チャマリン
(福井県 勝山市)
日本最大の恐竜化石の産出地にちなみ、恐竜のイメージキャラクター。デザインはヒサクニヒコ氏の手によるもの。
-
ハッチー
(愛知県 名古屋市中区)
性別・年齢不明、まじめで時間に正確な魚人一体型系ゆるキャラ。
ハッチーが着ている制服・制帽の形は男性職員用ですが、色は女性職員用のえんじ色。ジャ...
-
かめじろう
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。同じマスコットのうぐピー、うめピーに飼われている亀。
-
うぐピー&うめピー
(福井県 大野市)
越前大野城築城430年祭のマスコットキャラクター。うぐいすをモチーフにしている。ふたりにはペットのかめじろうがいる。
-
さばにゃん
(福井県 鯖江市)
江戸時代に福井の武士であった杉森信義の家に住みついていた野良猫。鯖江市の特産品である眼鏡をかけたインテリネコ。
-
あわいる
(福井県 あわら市)
あわら市商工会が運営するアンテナショップ「あわらんてな」のマスコットキャラクター。あわらの「A」をモチーフにしている。
-
湯巡権三
(福井県 あわら市)
あわら市の町興し団体「あわら湯けむり創生塾」の公式キャラクター。あわら温泉「湯めぐり手形」のキャラクターとして生まれ、愛らしい見た目と「湯桶に顔が...
-
ツヌガ君
(福井県 敦賀市)
1999年の敦賀港開港100周年記念事業「つるが・きらめき・みなと博21」開催を機に誕生。古代朝鮮半島にあった意富加羅(おほから)の国の王子、都怒...
-
さばトラななちゃん
(福井県 小浜市)
小浜市のPRキャラクターで、鯖が大好きなサバトラ模様のネコ。
-
越前かに太郎
(福井県 丹生郡越前町)
ズワイガニのブランド「越前がに」を代表して生まれたキャラクター。
福井県と越前町を背負い、活躍中。
-
へしこちゃん
(福井県 三方郡美浜町)
秋鯖をモチーフにしたキャラクターで、本名は「美浜野へし子」。パパは「サバ男」、ママは「サバ子」らしい。
-
赤ふん坊や
(福井県 大飯郡高浜町)
高浜町商工会のマスコットキャラクター。
-
うみりん
(福井県 大飯郡おおい町)
おおい町のマスコットキャラクター。