注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
3201~3220件を表示 / 全3509件
-
かめまるくん
(愛媛県 松山市)
2007年に誕生した松山市の下水道普及促進用キャラクター。カメとマンホールを組み合わせている。
-
ぼっちゃん
(愛媛県 松山市)
松山市の水道イメージキャラクター。2009年に公募で決定した。モチーフは水滴と「坊ちゃん」より。
-
しまぼう
(愛媛県 松山市)
2010年に開催された松山島博覧会のマスコットキャラ。名前には「島で遊ぼう」という想いが込められている。
-
ふんどうくん
(愛媛県 松山市)
松山市立埋蔵文化財センターの付属施設である松山市考古館のキャラクター。名前のとおり、「分銅」をモデルにしている。
-
モグッピー
(愛媛県 松山市)
2008年に誕生した松山市食育キャラクター。
-
うーみん&ゆーみん
(香川県 綾歌郡宇多津町)
宇多津町の臨海公園「うたづ海ホタル」のキャラクター。
-
すなおくん
(香川県 香川郡直島町)
直島の観光キャラクター。名前はキャッチフレーズの「素顔の直島」より。町営バスにもキャラクターがプリントされている。
-
こんぴーくん
(香川県 仲多度郡琴平町)
琴平町にて毎年行われる「四国こんぴら歌舞伎大芝居」のPRキャラクター。大きな顔に歌舞伎のメイクが施されている。
-
花田モーイチ君
(香川県 木田郡三木町)
観光農園「森のいちご」のマスコットキャラクター。でもらったイチゴが美味しすぎて、農園にそのまま住み着いてしまった牛という設定。頭からイチゴが生えて...
-
オリバスくん
(香川県 小豆郡土庄町)
小豆島オリーブバスのマスコットキャラクター。バスの形をしたオリーブ。着ぐるみは顔の部分のみで、身体はふつうの人間のまま。
-
まるみちゃん
(香川県 三豊市)
三豊市社会福祉協議会のキャラクター。まるみちゃんには家族がいるが、顔がみんな「トヨ」になっている。
-
キラりん君
(香川県 善通寺市)
善通寺市が平成15・16年度の2年間をかけて策定した健康増進計画である「いきいきキラッと☆善通寺」のイメージキャラクター。市の名前でもある善通寺の建物が...
-
金時きんちゃん
(香川県 坂出市)
坂出市の特産品である金時いもをモチーフにしたキャラクター。
-
スマイルくん
(香川県 丸亀市)
2002年に誕生したまるがめ競艇のマスコットキャラクター。実は二代目で、50周年を記念してリニューアルされた。丸亀にちなみ、競艇選手の格好した亀。
-
まもりーぶちゃん
(香川県 高松市)
高松市交通安全シンボルキャラクター。「まもり」+「オリーブ」がネーミングの元と思われる。愛らしいぱっちりとした目と赤いほっぺがチャームポイント。
-
サンポくん
(香川県 高松市)
空に輝く太陽と青い海に住む海坊主が合体したキャラクター。
-
タメット
(香川県 高松市)
高松市では節水に関する事業や啓発活動を総称して「我が家の水がめづくり」とし,未来に使える水を,市民および事業所が「つくる」取組を推進している。この...
-
アウトくん
(香川県 高松市)
高松市環境美化シンボルキャラクター。歩きたばこや吸い殻のポイ捨てはアウト!という願いが込められている。
-
いっぴょう君
(香川県 高松市)
平成9年生まれ、香川県選管のイメージキャラクター。夢は香川県の投票率を100%にすること。好物はさぬきうどん。
-
メロン熊
(北海道 夕張市)
夕張のおいしいメロンを食べ続けたことにより、姿が変貌してしまった凶暴な熊。なぜこのような姿に変わってしまったのか、凶暴化してしまったのかは、未だに...