ご当地キャラ関連のニュース

かきたんは、ほほえんだように目尻が下がった表情が特徴で、特産品である柿がモチーフ。「旅の途中、和歌山の柿を食べて疲労回復を図ったことで柿好きになり、この地に生息することになった」というキャラクターで、平成25年、市内で披露された。26年の県ゆるキャラ大賞...

ポスターに登場するのは山形市や寒河江市、朝日町など村山地域の12市町を拠点に活動する計13体のゆるキャラたち。18日に山形市内に集合し、役割分担について話し合った。 日頃から個性を競い合っているゆるキャラだけに、メインの男びな、女びなには複数の立候補が...

同町では昨年、国文祭に参加する約60団体に小中学生が手分けしてウエルカムレターを送付した。「もずやん」は府鳥のモズがモチーフで広報担当副知事。「手紙をくれた子どもたちに会いたい」と日本ご当地キャラクター協会(滋賀県彦根市)を通じ企画した。 宮之城中では町の「...

同町では昨年、国文祭に参加する約60団体に小中学生が手分けしてウエルカムレターを送付した。「もずやん」は府鳥のモズがモチーフで広報担当副知事。「手紙をくれた子どもたちに会いたい」と日本ご当地キャラクター協会(滋賀県彦根市)を通じ企画した。 宮之城中では町の「...

ゆるキャラ「クイクイ」見に来てね

新潟日報 - 2016/01/21 05:42

新潟市北区の福島潟で越冬する野鳥オオヒシクイをモデルにしたキャラクター、「クイクイ」のイラスト展示が31日まで、水の駅「ビュー福島潟」(前新田)で開かれている。クイクイはビューの職員を通じ、「イラストをきっかけにして、潟の面白い所を知ってほしいクイ」と話している。

上尾市は、市のイメージキャラクター「アッピー」と同市の友好都市の福島県本宮市のキャラクター「まゆみちゃん」、2人の子どもの「あゆみ」をデザインしたよだれ掛けを千枚製作し、子ども医療の新規登録者に配布している。 両市は東日本大震災の復興支援を機に姉妹都市...

ご当地キャラ>宮城の英雄…まもなく登場? ◇…宮城県岩沼市が市のマスコットキャラクターを募集したところ、全国から約400点の作品が寄せられた。「優れたアイデアがいっぱい。選考が楽しみ」と市の担当者がほくそ笑む。 ◇…日本各地でご当地キャラが花盛り。岩沼の...

虎ノ門駅近くのダイニングバー「COME BACK」(港区虎ノ門1、TEL 03-6268-8549)が1月で3周年を迎えた。 「COME BACK」店舗外観 同店はアルコール類を中心にイタリアンやフレンチを提供する。「お客さんがリラックスでき、フラッとやって来やすい店づくりを目指している」...

苫小牧市の公式キャラクターとまチョップが東京ドームで8~17日に開催された「ふるさと祭り東京2016―日本のまつり・故郷の味」の人気イベント、ゆるキャラダンス選手権に出場し、審査員特別賞に輝いた。インラインスケートで滑りながら踊る姿が好評を得て、「スケートのまち...

日本ハム・大谷翔平投手(21)が17日、鎌ケ谷市の名誉市民&ご当地キャラとなる可能性が浮上した。高卒4年目で年俸2億円に到達した二刀流右腕は、13年から2軍施設に隣接する「勇翔寮」に住み、高額納税者として市の財政を支える存在。この日、千葉・鎌ケ谷市の2軍...

Powered by Google News