注目タグ:萌え 萌え 女の子 女の子 萌えキャラ学会員 ...もっと見る
2661~2680件を表示 / 全3509件
-
KCレンジャー
(茨城県 結城市)
2010年の夏休みに生徒・先生・保護者などの学校関係者より募集し選ばれた、鬼怒商業高校のイメージキャラクター。KCとは「Kinu Commercial」=鬼怒商の略で...
-
がすたん
(千葉県 市川市)
ガスホルダーに住んでいる“ほのおの妖精”
ふつうは12cmくらいだけど大きくなったり小さくなったりすることができるらしい。
-
-
ヤマリン
(岐阜県 岐阜市)
2010年開催の「第30回全国豊かな海づくり大会」マスコットキャラクター。
口の周りには、岐阜県の花であるレンゲが付いている。
-
うながっぱ
(岐阜県 多治見市)
日本一暑い町、多治見市のマスコットキャラクター。
多治見市の最高気温が日本一の40.9度を達成したときに登場したとされている。
キャラクターデザイ...
-
-
関*はもみん
(岐阜県 関市)
関市のマスコットキャラクター。刃物で有名な関市なので、頭に刃物がついているが、同時に合併した関市の形も表している。
-
ミナモ
(岐阜県 岐阜市)
2012年開催の、ぎふ清流国体マスコットキャラクター。
-
キムぴ~
(岐阜県 各務原市)
B級グルメとして知られる各務原市の「各務原キムチ」イメージキャラクター。歌もある。
-
とろ弁天
(東京都 八王子市)
寺の入り口にポップな美少女イラストの看板が設置されたことから、「誰でも入りやすいように」と生まれたキャラクター。本尊には仏像と称したフィギュアが奉...
-
トキムネくん
(宮城県 仙台市青葉区)
仙台駅2階在来線中央改札口上部にある大時計をモチーフに、
大時計の『時(トキ)』と仙台を開府した伊達政宗の『宗(ムネ)』から命名。
白い駅長服が...
-
音々ちゃん
(大阪府 大阪市中央区)
「大阪日本橋」と呼ばれる地域の活性化プロジェクトによって生まれたキャラクター。フィギュアやノートパソコンなどの地域に密着したメディアミックス展開が...
-
スカイスリー
(茨城県 小美玉市)
小美玉市にある茨城空港のマスコットキャラクター。「スカイスリー」は3人あわせてのグループ名。個々の名前はいまのところ不明。
-
からす天狗うじゅ
(京都府 京都市右京区)
東映太秦映画村で開催されている「太秦戦国祭り」の公式マスコットキャラクター。イメージソングCDやコミック化、フィギュア等のメディアミックス展開が行わ...
-
超神ネイガー
(秋田県 にかほ市)
日本海沿岸に伝わる歳神行事「ナモミハギ(ナマハゲ)」をモチーフとした、秋田県発の地産地消型ローカルヒーロー。
農業青年アキタ・ケンが変身した姿であ...
-
イモゾー
(茨城県 那珂郡東海村)
本名は「芋畑 富造(いもばたけ・とみぞう)」。東海村50周年を記念し平成17年度に誕生。元々は地元の祭りである「東海I〜MOのまつり」のキャラクターとして...
-
あずき姫
(岐阜県 岐阜市)
和菓子処・緑水庵のオフィシャルキャラクター。
-
ハンタマくん
(栃木県 那須塩原市)
栃木県那須塩原のウィンターパーク「ハンターマウンテン塩原」のマスコットキャラクター。同施設の略称「ハンタマ」にちなみ、半分に切った卵の形をしている...
-
いしおか恋瀬姫
(茨城県 石岡市)
石岡商工会議所が制作したキャラクター。手にする扇で恋の願いを叶えてくれるらしい。デザインはイラストレーターの和馬村政。
-
モルちゃん
(茨城県 日立市)
日立市のいくつかの商店街での共同で作られた、商店街マスコットキャラクター。詳細等は不明だが、年齢は5億600万歳くらいらしい。インパクトのある濃い...