五六市・京街道ウォーク:ひらにゃんこ・くらわんこと枚方宿を歩こう 歴史の街PR--来月12日・3月11日 /大阪
毎日新聞 - 2012/01/31 02:51
ゆるキャラ「くらわんこ」「ひらにゃんこ」と枚方の街を歩きませんか--。江戸時代に宿場町として栄えた枚方宿(ひらかたしゅく)地区をPRしようと、実行委は2月12日と3月11日に枚方文化観光協会のゆるキャラと歩くイベント「五六市・京街道ウォーク」を開く。
古事記完成から1300年 奈良県がシンポ開催
47NEWS - 2012/01/30 06:13
奈良県主催の「日本の原風景に出会う古事記の世界」シンポジウムが29日、東京・銀座で開催され、古事記ゆかりの県から県知事やゆるキャラが一堂に会した。 日本の最古の歴史書、古事記と日本書紀。 「本来政治的な目的なら"日本書紀"だけでいいんですよね。
ゆるキャラは「ゆめちゃん」=岩手県陸前高田市
時事通信 - 2012/01/29 23:05
東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で、ゆるキャラの「ゆめちゃん」が誕生した。市の復興を支援しているNPO法人が復興の象徴にしようと企画し、作品を公募。全国から応募があった334作品から13作品に絞り込まれた後、市内の小中学校に展示され、 ...
嬉野温泉の公式ゆるキャラ決定 「ゆっつらくん」
佐賀新聞 - 2012/01/29 08:11
温泉の湯けむりとおけをモチーフにした「ゆるキャラ」。今後は着ぐるみを製作して観光PRなどで活躍させる。 キャラ製作では佐賀市出身のポップアーティスト、326(みつる)さんが監修。嬉野高と有田工高の有志12人が昨年10月から、嬉野温泉街の散策や326さん ...
ご当地ゆるキャラの新しい仲間「しっぺい」に決定!
テレネック - 2012/01/29 04:15
いろいろなイメージキャラクターが画面を飛び出し、着ぐるみでキャンペーンなどに登場してから、「ゆるキャラ」としてブレイクしてる。なかでも「ご当地ゆるキャラ」は地元の発展にもずいぶん貢献している。 市制施行7年目の静岡県磐田市は新たな市のスタートのために、 ...
ゆるキャラ:'92べにばな国体キャラクターのたいき君に長男誕生 「じゅっきー」来月4日の蔵王樹氷まつりでお披露目 /山形
毎日新聞 - 2012/01/28 04:02
新しい『ゆるキャラ』誕生をきっかけに、温泉街全体で心機一転を図りたい」と話している。【鈴木健太】 じゅっきーは、たいき君と同じく樹氷をかたどった。キリッとした顔立ちが特徴。同青年部が昨年末から名前を募集。「ゆぎお」「スノモン」など約270点の候補の中 ...
羽生←宮城・東松島ゆるキャラ交流 震災支援に感謝の年賀状
東京新聞 - 2012/01/27 22:28
羽生市と同市のゆるキャラ「ムジナもん」に、東日本大震災後に物資提供などの支援をした宮城県東松島市から年賀状が届いた。両市はゆるキャラを通じて交流が深く、羽生市は早速、返事を送った。同市商工観光課の根岸啓之さんは「被災地では、ゆるキャラを見ただけでみんな ...
ご当地かるた 第3次ブーム
朝日新聞 - 2012/01/27 07:22
ゆるキャラ、ヒーロー、アイドル、グルメと、あの手この手の話題づくりで耳目を集めている「ご当地もの」。その元祖ともいえるのが、ふるさとの自然や歴史、名所、名物などを詠んだ「郷土かるた」だ。全国に1千種以上あり、今まさに第3次ブームという。
着ぐるみ「うきぴー」完成/うきは市
朝日新聞 - 2012/01/27 02:07
うきは市のキャラクター「うきぴー」の着ぐるみが完成した。2008年に登場していたが、ゆるキャラブームにあやかって市をPRしようと約40万円かけて新たに制作した。 うきぴーは、市内の商業デザイナーが無償提供し、公募によって「うきは市」と「ハッピー」を ...
北海道人×ジョブキタ「ガンバレ!北海道ご当地キャラ応援団」1月27日(金) サイトスタート! あなたのクリックでご当地キャラクターを応援!
@Press (プレスリリース) - 2012/01/27 00:33
北海道の地域ポータルサイト「北海道人」を運営する、北海道人編集部(事務局/株式会社ピーアールセンター(所在地:北海道札幌市、代表取締役社長:雁田 充範))と、北海道の求人サイト「ジョブキタ」を運営する株式会社北海道アルバイト情報社は、北海道のご当地キャラを ...







